•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

確定申告について

質問 回答受付中

確定申告について

2005/05/28 18:17

おはつ

回答数:5

編集

補足する

給与所得と、青色事業専従者給与の収入がある場合、確定申告は必要でしょうか。

給与については、毎月源泉徴収され年末調整も会社で行ってくれますが、
専従者給与の方は毎月8万円未満の金額のみなので源泉徴収されていません。

そのような場合、2ヶ所以上から給与をもらっている場合の確定申告というのは必要ですか?

また、それぞれで毎月源泉徴収されていて、年末調整もそれぞれの会社で行うというのも可能なのでしょうか?

給与所得と、青色事業専従者給与の収入がある場合、確定申告は必要でしょうか。

給与については、毎月源泉徴収され年末調整も会社で行ってくれますが、
専従者給与の方は毎月8万円未満の金額のみなので源泉徴収されていません。

そのような場合、2ヶ所以上から給与をもらっている場合の確定申告というのは必要ですか?

また、それぞれで毎月源泉徴収されていて、年末調整もそれぞれの会社で行うというのも可能なのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 確定申告について

2005/05/29 15:39

おはつ

編集

kamehenさん、とても詳しく回答して頂きありがとうございます。

全部読んでみました。


「青色事業専従者給与に関する届出書」を提出した当時、
フルタイム勤務で他から給与収入があることも相談した上で、
届出書を提出していたのですが、本当は認められないことのようですね。

でも、その後の経過としては、青色事業専従者給与として認められる要件全てにあてはまっていたので、その点では問題はなかったのだろうと思います。

扶養控除等申告書は会社に提出するものなので、それぞれの会社に本人が言わないことには別の会社にも提出していることは分かりませんよね。

それで専従者給与の方で源泉徴収をせず、申告もしていなかったという点は問題があったようですが、指摘されなかったのは、結局収めなければならない税金が0だったからなのかなと思いますが、どうなでしょう...



kamehenさん、とても詳しく回答して頂きありがとうございます。

全部読んでみました。


青色事業専従者給与に関する届出書」を提出した当時、
フルタイム勤務で他から給与収入があることも相談した上で、
届出書を提出していたのですが、本当は認められないことのようですね。

でも、その後の経過としては、青色事業専従者給与として認められる要件全てにあてはまっていたので、その点では問題はなかったのだろうと思います。

扶養控除等申告書は会社に提出するものなので、それぞれの会社に本人が言わないことには別の会社にも提出していることは分かりませんよね。

それで専従者給与の方で源泉徴収をせず、申告もしていなかったという点は問題があったようですが、指摘されなかったのは、結局収めなければならない税金が0だったからなのかなと思いますが、どうなでしょう...



返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2005/05/28 18:17
1 かめへん 2005/05/28 18:39
2
Re: 確定申告について
2005/05/29 15:39
3 ZELDA 2005/05/29 16:59
4 2005/05/29 18:18
5 ZELDA 2005/05/29 21:56