•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

郵便局に銀行小切手を持って行く(経理初心者です)

質問 回答受付中

郵便局に銀行小切手を持って行く(経理初心者です)

2007/08/09 21:15

おはつ

回答数:7

編集

補足する

初めての投稿です。

先輩から、明日2時までに、小切手を振り出して郵便局で支払う納付書みたいなものを郵便局へ持っていって支払って来てと言われたのですが、小切手のみを持参すればいいのでしょうか?印鑑とかは他の書類とかは不要なのでしょうか?

先輩が午後〜火曜までお休みだからとバタバタと午前中に小切手の印鑑・ゴム印等の押す場所等は教えてもらったのですが、今、家に帰ってからふと、他に何も必要ないのかな?と考えてしまいました。

初歩的ですみませんがどなたか教えてくださいませ。よろしくお願いします。

初めての投稿です。

先輩から、明日2時までに、小切手を振り出して郵便局で支払う納付書みたいなものを郵便局へ持っていって支払って来てと言われたのですが、小切手のみを持参すればいいのでしょうか?印鑑とかは他の書類とかは不要なのでしょうか?

先輩が午後〜火曜までお休みだからとバタバタと午前中に小切手の印鑑・ゴム印等の押す場所等は教えてもらったのですが、今、家に帰ってからふと、他に何も必要ないのかな?と考えてしまいました。

初歩的ですみませんがどなたか教えてくださいませ。よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: ありがとうございます(郵便局に銀行小切手を持って行く(経理初心者です))

2007/08/11 01:12

おはつ

編集

返信

2. Re: ありがとうございます(郵便局に銀行小切手を持って行く(経理初心者です))

2007/08/11 00:56

おはつ

編集

お返事ありがとうございます。
おかげさまで本日解決いたしました。
うちの会社は郵便局の口座を持っていないので、
とても勉強になりました。(説明不足な質問でした。。。)

とりあえず郵便局に行ってみようと思い、役に立たないと思いながらも自分の印鑑を持っていきましたが、何もいりませんでした。小切手はお金と同じ扱いなんだな、と実感できたこともあって、ちょっとした仕事でも満足できました。

どうもありがとうございます。

お返事ありがとうございます。
おかげさまで本日解決いたしました。
うちの会社は郵便局の口座を持っていないので、
とても勉強になりました。(説明不足な質問でした。。。)

とりあえず郵便局に行ってみようと思い、役に立たないと思いながらも自分の印鑑を持っていきましたが、何もいりませんでした。小切手はお金と同じ扱いなんだな、と実感できたこともあって、ちょっとした仕事でも満足できました。

どうもありがとうございます。

返信

3. Re: 郵便局に銀行小切手を持って行く(経理初心者です)

2007/08/10 11:58

じど

常連さん

編集

kimimaroさんごめんなさい。。

私の回答間違えてましたね。。

郵便局でも使えるみたいです、小切手。
自分がやったことなかったので、
出来ないとばっかり思ってました。

失礼しましたm(_ _)m

みなさんもありがとうございました。
変な事教えてしまうとこでした(汗。。)

kimimaroさんごめんなさい。。

私の回答間違えてましたね。。

郵便局でも使えるみたいです、小切手
自分がやったことなかったので、
出来ないとばっかり思ってました。

失礼しましたm(_ _)m

みなさんもありがとうございました。
変な事教えてしまうとこでした(汗。。)

返信

4. Re: 郵便局に銀行小切手を持って行く(経理初心者です)

2007/08/10 11:48

unu

常連さん

編集

yurieffさんと同じで
三井住友の小切手を郵便局で支払に使ってたので
銀行の小切手も大丈夫です。

10日だから源泉税の納付かなーと推察しますが
郵便局の歳入金・公金の納付依頼書を書く必要がありますが
これは窓口で簡単に書けますよ☆

yurieffさんと同じで
三井住友の小切手を郵便局で支払に使ってたので
銀行の小切手も大丈夫です。

10日だから源泉税の納付かなーと推察しますが
郵便局の歳入金・公金の納付依頼書を書く必要がありますが
これは窓口で簡単に書けますよ☆

返信

5. Re: 郵便局に銀行小切手を持って行く(経理初心者です)

2007/08/10 11:32

ユーリエフ

すごい常連さん

編集

郵便局での払込に、信用金庫の小切手を使っています。
弊社は郵便口座を持っていません。

払い込み票と、小切手(印鑑と銀行渡を押した)
だけを、持っていってます。
ただし、10万を超えると、謄本などを出してくださいと言われます。

郵便局での払込に、信用金庫の小切手を使っています。
弊社は郵便口座を持っていません。

払い込み票と、小切手(印鑑と銀行渡を押した)
だけを、持っていってます。
ただし、10万を超えると、謄本などを出してくださいと言われます。

返信

6. Re: 郵便局に銀行小切手を持って行く(経理初心者です)

2007/08/10 10:00

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

うちの場合、「郵便振替」の口座からお金を引き出すときは、郵便局の小切手を使います。

郵便局の小切手といっても、モノは銀行の小切手とまったく同じです。

「郵便振替」にお金がたまると、その郵便局の小切手を振出し、いつも使っているM菱東京UF○銀行の普通預金へ預け入れして資金移動しています。
この場合、銀行の窓口には小切手と通帳以外特に何ももっていきません。

(その郵便局の小切手で支払いをしたことはないので自信はありませんが、やろうと思えばたぶんできると思います。
銀行小切手を郵便局に持っていくのとは逆のケースなので、はずしているよ〜な気がしますが、その節はごめんなさい。)

うちの場合、「郵便振替」の口座からお金を引き出すときは、郵便局の小切手を使います。

郵便局の小切手といっても、モノは銀行の小切手とまったく同じです。

「郵便振替」にお金がたまると、その郵便局の小切手を振出し、いつも使っているM菱東京UF○銀行の普通預金へ預け入れして資金移動しています。
この場合、銀行の窓口には小切手と通帳以外特に何ももっていきません。

(その郵便局の小切手で支払いをしたことはないので自信はありませんが、やろうと思えばたぶんできると思います。
銀行小切手を郵便局に持っていくのとは逆のケースなので、はずしているよ〜な気がしますが、その節はごめんなさい。)

返信

7. Re: 郵便局に銀行小切手を持って行く(経理初心者です)

2007/08/10 09:49

じど

常連さん

編集

はじめまして。

「郵便局に銀行小切手を持って行く」
とかかれていますが、郵便局で銀行の小切手
は使用できません。
先輩がおっしゃっていたのは、
「銀行で小切手を現金にし、それを納付書と一緒に
添えて郵便局で支払って」と言う意味だと思います。

小切手にちゃんと印鑑が押されていれば
銀行で処理できますので大丈夫です。

念のためお伺いしますが、
電話料とかそういった納付ですよね?

はじめまして。

「郵便局に銀行小切手を持って行く」
とかかれていますが、郵便局で銀行の小切手
は使用できません。
先輩がおっしゃっていたのは、
「銀行で小切手現金にし、それを納付書と一緒に
添えて郵便局で支払って」と言う意味だと思います。

小切手にちゃんと印鑑が押されていれば
銀行で処理できますので大丈夫です。

念のためお伺いしますが、
電話料とかそういった納付ですよね?

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

1人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています