•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

共用部分のトイレ、廊下等のテナント負担金?

質問 回答受付中

共用部分のトイレ、廊下等のテナント負担金?

2005/08/10 10:31

kilinji

おはつ

回答数:4

編集

はじめまして。

今度、新規にオープンするショッピングモールに出店する事になりました。その出店費用の見積もりの中に共用部分(トイレ、廊下等)のテナントごとの負担金というのがありました。
これは科目上何費で計上すれば良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

はじめまして。

今度、新規にオープンするショッピングモールに出店する事になりました。その出店費用の見積もりの中に共用部分(トイレ、廊下等)のテナントごとの負担金というのがありました。
これは科目上何費で計上すれば良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 共用部分のトイレ、廊下等のテナント負担金?

2005/08/11 18:00

ぽてと

すごい常連さん

編集

テナントで出店される場合、通常は内装を店舗用に改装する工事をショッピングモール(イオンやイトーヨーカ堂等のデパート)側と出店するテナント側とで費用を出し合って工事する事が考えられます。

今回の場合は毎月のテナント料金に掛る共通部分の毎月の費用の事なのか、出店する時だけ支払う出店工事の一部なのかで大きく解釈が変わってくるかと思います。

余程特殊な店舗じゃなければ、通常最初の出店工事は両者半分ずつ工事費を持ち合うことで、繰延資産とする場合が多いと思います。
ですが、見積もりの中で「この什器はテナント側負担・こっちの什器はデパート側負担」と明記されている場合には、この限りとは言えず、一つ一つの工事や什器に対して工具器具や建物附属設備などの資産計上が必要になってきます。

これは、所有権をテナント側に持たせることで、デパート側が償却資産税を逃れる為ですが、テナントを引き払う場合には、所有権がこちらにある什器は持ち帰ることが出来るはずです。(普通はそう言う話になってるとおもいます)

毎月のテナント料にこれが入っている場合には、簡略に手数料や家賃などに含めても問題は無いと思いますよ。

テナントで出店される場合、通常は内装を店舗用に改装する工事をショッピングモール(イオンやイトーヨーカ堂等のデパート)側と出店するテナント側とで費用を出し合って工事する事が考えられます。

今回の場合は毎月のテナント料金に掛る共通部分の毎月の費用の事なのか、出店する時だけ支払う出店工事の一部なのかで大きく解釈が変わってくるかと思います。

余程特殊な店舗じゃなければ、通常最初の出店工事は両者半分ずつ工事費を持ち合うことで、繰延資産とする場合が多いと思います。
ですが、見積もりの中で「この什器はテナント側負担・こっちの什器はデパート側負担」と明記されている場合には、この限りとは言えず、一つ一つの工事や什器に対して工具器具や建物附属設備などの資産計上が必要になってきます。

これは、所有権をテナント側に持たせることで、デパート側が償却資産税を逃れる為ですが、テナントを引き払う場合には、所有権がこちらにある什器は持ち帰ることが出来るはずです。(普通はそう言う話になってるとおもいます)

毎月のテナント料にこれが入っている場合には、簡略に手数料や家賃などに含めても問題は無いと思いますよ。

返信

2. Re: 共用部分のトイレ、廊下等のテナント負担金?

2005/08/10 18:23

kilinji

おはつ

編集

返事が遅くなりましてすいません。

色々な解釈があるのでとても色々参考になりました。
ありがとうございました。

返事が遅くなりましてすいません。

色々な解釈があるのでとても色々参考になりました。
ありがとうございました。

返信

3. Re: 共用部分のトイレ、廊下等のテナント負担金?

2005/08/10 17:13

P-Time

常連さん

編集

科目は共同施設負担金で繰延資産になると思います。
会社によっては無形固定資産に計上している場合もあります。

科目は共同施設負担金で繰延資産になると思います。
会社によっては無形固定資産に計上している場合もあります。

返信

4. Re: 共用部分のトイレ、廊下等のテナント負担金?

2005/08/10 15:05

編集

こんにちは。

一般的に共益費と呼ばれるものです。
科目は、、、賃借料に含めるか手数料あたりでしょうか。
みなさんの実例をお伺いしてみたいですね。

こんにちは。

一般的に共益費と呼ばれるものです。
科目は、、、賃借料に含めるか手数料あたりでしょうか。
みなさんの実例をお伺いしてみたいですね。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています