•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

介護施設の運営のコンサルタント料

質問 回答受付中

介護施設の運営のコンサルタント料

2005/08/07 00:59

momonga

常連さん

回答数:5

編集

介護施設事業をはじめるのに、介護施設の運営及び運営指導
をしてもらいコンサルタント料を250万円支払。
介護施設を建てるのに1億円かかりました。
建物を建ててもらった会社と、コンサルタント会社は
別会社ですが、このコンサルタント料は、
建物の取得価格に入れないといけないのでしょうか?
それとも250万円損金で計上できますか?

介護施設事業をはじめるのに、介護施設の運営及び運営指導
をしてもらいコンサルタント料を250万円支払。
介護施設を建てるのに1億円かかりました。
建物を建ててもらった会社と、コンサルタント会社は
別会社ですが、このコンサルタント料は、
建物の取得価格に入れないといけないのでしょうか?
それとも250万円損金で計上できますか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 介護施設の運営のコンサルタント料

2005/08/10 00:32

momonga

常連さん

編集

copapaさんこんばんわー

はい、税務署で確認してみますねー
ありがとうございました!

o_kさんこんばんわー

いつも私の文章がおかしいので読みにくいかと
思いますが、これからも宜しくです〜






さんは取得価格に含めるか否かを仰っています。

税務では損金算入ができず、
繰延資産(税務上の)になる可能性がありますから、
直接税務署へご確認された方がよいと思います。


o_k 投稿日時: 2005-8-10 0:05
長老


登録日: 2005-2-26
居住地: 三十平米
投稿: 360 Re: 介護施設の運営のコンサルタント料
copapaさん

copapaさんこんばんわー

はい、税務署で確認してみますねー
ありがとうございました!

o_kさんこんばんわー

いつも私の文章がおかしいので読みにくいかと
思いますが、これからも宜しくです〜






さんは取得価格に含めるか否かを仰っています。

税務では損金算入ができず、
繰延資産(税務上の)になる可能性がありますから、
直接税務署へご確認された方がよいと思います。


o_k 投稿日時: 2005-8-10 0:05
長老


登録日: 2005-2-26
居住地: 三十平米
投稿: 360 Re: 介護施設の運営のコンサルタント料
copapaさん

返信

2. Re: 介護施設の運営のコンサルタント料

2005/08/10 00:05

おけ

さらにすごい常連さん

編集

copapaさん、フォローありがとうございます。

私は、取得原価に含めても含めなくてもいずれ損金になるのだから、
損金にするか否かは中心テーマではなく、
取得原価に含めるか否かがメインテーマとなりそうだ、
と踏んでしまっていました。

しかし、momongaさんの投稿を読み返してみて、
「全額を一括で損金計上出来るのかどうか」
ということがメインテーマだったのかな、とようやく気付きました。

momongaさん、行間を読み取れずにごめんなさい、
コンサルタント料なので全額を一括損金化して大丈夫と思いますが、
内容次第では、copapaさんお書きのように
繰延資産(計上科目は「長期前払費用」)となる可能性もあります。

copapaさん、フォローありがとうございます。

私は、取得原価に含めても含めなくてもいずれ損金になるのだから、
損金にするか否かは中心テーマではなく、
取得原価に含めるか否かがメインテーマとなりそうだ、
と踏んでしまっていました。

しかし、momongaさんの投稿を読み返してみて、
「全額を一括で損金計上出来るのかどうか」
ということがメインテーマだったのかな、とようやく気付きました。

momongaさん、行間を読み取れずにごめんなさい、
コンサルタント料なので全額を一括損金化して大丈夫と思いますが、
内容次第では、copapaさんお書きのように
繰延資産(計上科目は「長期前払費用」)となる可能性もあります。

返信

3. Re: 介護施設の運営のコンサルタント料

2005/08/08 12:25

編集

あっと、、、
o_kさんは取得価格に含めるか否かを仰っています。

税務では損金算入ができず、
繰延資産(税務上の)になる可能性がありますから、
直接税務署へご確認された方がよいと思います。

あっと、、、
o_kさんは取得価格に含めるか否かを仰っています。

税務では損金算入ができず、
繰延資産(税務上の)になる可能性がありますから、
直接税務署へご確認された方がよいと思います。

返信

4. Re: 介護施設の運営のコンサルタント料

2005/08/07 13:38

momonga

常連さん

編集

こんにちは!
お返事有難うございます!

>建物の使い方など(お書きのとおりの)建物の運営に対するアド
>バイス料金であれば取得原価には含めない、となるように思いま
>すヨ。

そうですよね、取得価格に含めなくてもいいですよね。
金額が大きいので、損金で計上してもいいのか
どうか少し不安でした・・。

有難うございました!
また何かありましたら教えてください!


こんにちは!
お返事有難うございます!

>建物の使い方など(お書きのとおりの)建物の運営に対するアド
>バイス料金であれば取得原価には含めない、となるように思いま
>すヨ。

そうですよね、取得価格に含めなくてもいいですよね。
金額が大きいので、損金で計上してもいいのか
どうか少し不安でした・・。

有難うございました!
また何かありましたら教えてください!


返信

5. Re: 介護施設の運営のコンサルタント料

2005/08/07 03:49

おけ

さらにすごい常連さん

編集

そのコンサルタント料が、
建物の構造など建物の建設そのものに対するアドバイス料金であれば
取得原価に含め、
建物の使い方など(お書きのとおりの)建物の運営に対するアドバイス料金であれば
取得原価には含めない、となるように思いますヨ。

そのコンサルタント料が、
建物の構造など建物の建設そのものに対するアドバイス料金であれば
取得原価に含め、
建物の使い方など(お書きのとおりの)建物の運営に対するアドバイス料金であれば
取得原価には含めない、となるように思いますヨ。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています