•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

共済組合と社会保険について

質問 回答受付中

共済組合と社会保険について

2009/03/05 08:47

hizumi

ちょい参加

回答数:1

編集

いつもお世話になります。

来月から3月まで地方公務員として勤められた方が退職してうちへ入社してくる予定です。
その方は当然現在は共済組合に加入しており、3月の退職後は共済組合を継続するようなのです。2年間は継続できることは知っていましたが、新たに就職した場合、社会保険に入らずに共済組合を継続することは実際できるものなのでしょうか。

個人的には保険料を全額を個人で払うことになる共済組合より、半分は事業主負担の社会保険のほうがいいように思うのですが・・・

よろしくお願いします。

いつもお世話になります。

来月から3月まで地方公務員として勤められた方が退職してうちへ入社してくる予定です。
その方は当然現在は共済組合に加入しており、3月の退職後は共済組合を継続するようなのです。2年間は継続できることは知っていましたが、新たに就職した場合、社会保険に入らずに共済組合を継続することは実際できるものなのでしょうか。

個人的には保険料を全額を個人で払うことになる共済組合より、半分は事業主負担の社会保険のほうがいいように思うのですが・・・

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 共済組合と社会保険について

2009/04/09 14:25

maikero

すごい常連さん

編集

今さら遅いと思いますがいちおう。。

社会保険の被保険者となる資格がある使用関係であれば他の選択肢はないと思うんですが。

私も保険料を全額を個人で払うことになる共済組合より、半分事業主負担の社会保険のほうがメリットがある気がするのでなぜ継続したいのかよく分かりませんね。
しかも任意継続できるのは健康保険の話で厚生年金は別ですよね。公務員は違うのかな??

今さら遅いと思いますがいちおう。。

社会保険の被保険者となる資格がある使用関係であれば他の選択肢はないと思うんですが。

私も保険料を全額を個人で払うことになる共済組合より、半分事業主負担の社会保険のほうがメリットがある気がするのでなぜ継続したいのかよく分かりませんね。
しかも任意継続できるのは健康保険の話で厚生年金は別ですよね。公務員は違うのかな??

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています