•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

課税売上割合「95%ルール」の見直しについて

質問 回答受付中

課税売上割合「95%ルール」の見直しについて

2011/12/24 22:12

yuxo

常連さん

回答数:1

編集

お世話になります。
課税売上が5億円を超える場合、仕入の消費税額は個別対応方式か一括比例配分方式かで計算することになったのですが、
すでに、来期にむけて、影響額および方式の選択の検証をされた方はいらっしゃいますでしょうか。
参考として、おしえてください。

お世話になります。
課税売上が5億円を超える場合、仕入の消費税額は個別対応方式か一括比例配分方式かで計算することになったのですが、
すでに、来期にむけて、影響額および方式の選択の検証をされた方はいらっしゃいますでしょうか。
参考として、おしえてください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 課税売上割合「95%ルール」の見直しについて

2011/12/26 12:35

takapon

すごい常連さん

編集

実務上から一括比例配分でやっていこうと思ってます。

一括比例配分であればこれまで通りの実務を変えないでも対応できますから。(各人これまで通りの入力で申告のときだけ割合かければいいだけですから)また、各支店や各人で個別に分類するのはちと厳しいと思ってます。

課税売上割合は99.98%ってな感じだったので一括比例配分での影響額は少額でした。ですので個別にしたらどうなるかの検討すら行いませんでした。

実務上から一括比例配分でやっていこうと思ってます。

一括比例配分であればこれまで通りの実務を変えないでも対応できますから。(各人これまで通りの入力で申告のときだけ割合かければいいだけですから)また、各支店や各人で個別に分類するのはちと厳しいと思ってます。

課税売上割合は99.98%ってな感じだったので一括比例配分での影響額は少額でした。ですので個別にしたらどうなるかの検討すら行いませんでした。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています