•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

敷金保証金

質問 回答受付中

敷金保証金

2009/03/18 11:13

RuleStory

積極参加

回答数:1

編集

社員用のアパートを借りる際、敷金保証金として150000円支払ったのですがその内、50000円は契約期間満了時に返還されないということが判明しました(前期に契約満了で敷金保証金科目で50000円残高として残っています。)
本来
契約時
長期前払費用 50000/差入敷金 50000
決算時 50000/5年=10000
敷金償却 10000 長期前払費用 10000(これを計5回)
とすべきところですがこの部分を含めて敷金保証金と処理してしまいました。
訂正仕訳としては
敷金減価償却費  50000 /敷金保証金 50000
  ↓
(もしくは前期修正損OR雑損OR他の費用科目?)
で問題ないでしょうか?

お手数ですがどなたかご教授頂けないでしょうか。


 

社員用のアパートを借りる際、敷金保証金として150000円支払ったのですがその内、50000円は契約期間満了時に返還されないということが判明しました(前期に契約満了で敷金保証金科目で50000円残高として残っています。)
本来
契約時
長期前払費用 50000/差入敷金 50000
決算時 50000/5年=10000
敷金償却 10000 長期前払費用 10000(これを計5回)
とすべきところですがこの部分を含めて敷金保証金と処理してしまいました。
訂正仕訳としては
敷金減価償却費  50000 /敷金保証金 50000
  ↓
(もしくは前期修正損OR雑損OR他の費用科目?)
で問題ないでしょうか?

お手数ですがどなたかご教授頂けないでしょうか。


 

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 敷金保証金

2009/03/18 11:43

ttatuya

常連さん

編集

繰延資産は20万円未満は費用処理OKなので今期の費用にしたら良いのでは?

繰延資産は20万円未満は費用処理OKなので今期の費用にしたら良いのでは?

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています