会社の代表者個人所有の家を、借上げ社宅とすることは
可能でしょうか。現在空き家で、今後もし社宅にできたとしても
代表者及び役員が住むことはありません(あくまで社員用)。
賃貸契約等については、なるべく業者を介入せずに行いたいと
思っていますが、これが可能なのかもわからない状態です。
ちなみに、上記が全て「可」だった場合、
代表者が提示する家賃が
相場より安いのは問題になりますでしょうか。
不動産や社宅について、今まで取り扱ったことがないので、
現在手探りで情報収集しております。
よろしくお願いします。
会社の代表者個人所有の家を、借上げ社宅とすることは
可能でしょうか。現在空き家で、今後もし社宅にできたとしても
代表者及び役員が住むことはありません(あくまで社員用)。
賃貸契約等については、なるべく業者を介入せずに行いたいと
思っていますが、これが可能なのかもわからない状態です。
ちなみに、上記が全て「可」だった場合、
代表者が提示する家賃が
相場より安いのは問題になりますでしょうか。
不動産や社宅について、今まで取り扱ったことがないので、
現在手探りで情報収集しております。
よろしくお願いします。