こんにちは。はじめまして。経理職で転職を考えています。
私は27歳の男で、22歳の時にSEで就職して4年ほど仕事をした後、
昨年の3月に海外子会社の管理会計の部署に異動になりました。
異動当初はBSやPLの言葉すら知らなかったのですが、業務を通じて
分かるようになり、ある程度の財務諸表を読むレベルになりました。
具体的にどのようなことをやっているかというと、私の会社には海外に子会社
があるのですが、子会社からもらう決算書を取り纏めたり、決算書の情報を
元に海外へメールで問い合わせをしたり、海外子会社の業績概要、四半期、半期、
年次の会社説明会資料、および経営者に見せる会議用の資料を作成したりします。
こういった作業を1年以上経験してきました。
管理会計という職種ではありますが、財務諸表がある程度分かってくれば、
後は決算書からの数字を資料の雛形に入力するだけですので、経理部の人からは
算数が分かれば誰でもできると言われます。
自分も現状にうんざりしており、もっと専門的なスキルを身に付けたいと思い、
経理職で仕事をしたいと考えるようになりました。
自社の経理部への部署異動も考えましたが、今の部署と同じフロアで隣にあります。
周りから冷たい視線を浴びるのは確実ですので、できることなら転職して経理職で
仕事をしたいと考えています。
昨年、簿記3級の資格を取得し、現在、6月の簿記2級に向けて勉強中です。
前職はSEだったこともあり、Excelはある程度使えます。英語もメール作成程度なら使えます。
現在27歳で、SE=4年、管理会計=1年少しの経験ですが、経理部への転職は可能でしょうか?
もし、無理であれば、どのような経験を積んで転職したほうがよろしいでしょうか?
(簿記1級まで取得する、専門学校に通う等)
アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。
こんにちは。はじめまして。経理職で転職を考えています。
私は27歳の男で、22歳の時にSEで就職して4年ほど仕事をした後、
昨年の3月に海外子会社の管理会計の部署に異動になりました。
異動当初はBSやPLの言葉すら知らなかったのですが、業務を通じて
分かるようになり、ある程度の財務諸表を読むレベルになりました。
具体的にどのようなことをやっているかというと、私の会社には海外に子会社
があるのですが、子会社からもらう決算書を取り纏めたり、決算書の情報を
元に海外へメールで問い合わせをしたり、海外子会社の業績概要、四半期、半期、
年次の会社説明会資料、および経営者に見せる会議用の資料を作成したりします。
こういった作業を1年以上経験してきました。
管理会計という職種ではありますが、財務諸表がある程度分かってくれば、
後は決算書からの数字を資料の雛形に入力するだけですので、経理部の人からは
算数が分かれば誰でもできると言われます。
自分も現状にうんざりしており、もっと専門的なスキルを身に付けたいと思い、
経理職で仕事をしたいと考えるようになりました。
自社の経理部への部署異動も考えましたが、今の部署と同じフロアで隣にあります。
周りから冷たい視線を浴びるのは確実ですので、できることなら転職して経理職で
仕事をしたいと考えています。
昨年、簿記3級の資格を取得し、現在、6月の簿記2級に向けて勉強中です。
前職はSEだったこともあり、Excelはある程度使えます。英語もメール作成程度なら使えます。
現在27歳で、SE=4年、管理会計=1年少しの経験ですが、経理部への転職は可能でしょうか?
もし、無理であれば、どのような経験を積んで転職したほうがよろしいでしょうか?
(簿記1級まで取得する、専門学校に通う等)
アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。