経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: 決算時の処理について
2007/04/15 19:34
こんにちは。
御社の売上計上基準が工事完成基準だとすれば、
工事完成前に頂く前受金は単にお金に関しての会計処理だけですので、
現預金 / 前受金 の処理となり、損益関係の科目は出てきません。
従って雑収入でもありません・・・お金の前受けだけであって損益には関係してきません。
というか、工事が終わっていないでしょうから損益に至っていない訳です。
工事が完成した時点で 前受金/売上 と同時に原価処理をすることになると思います。
建設業関係の方、更なるフォローをお願い致します!
こんにちは。
御社の売上計上基準が工事完成基準だとすれば、
工事完成前に頂く前受金は単にお金に関しての会計処理だけですので、
現預金 / 前受金 の処理となり、損益関係の科目は出てきません。
従って雑収入でもありません・・・お金の前受けだけであって損益には関係してきません。
というか、工事が終わっていないでしょうから損益に至っていない訳です。
工事が完成した時点で 前受金/売上 と同時に原価処理をすることになると思います。
建設業関係の方、更なるフォローをお願い致します!
0
2. Re: 決算時の処理について
2007/04/16 09:29
novaさんがお書きの処理でバッチリかと思います。
後は科目名でしょうか。
前受金→未成工事受入金
売上高→完成工事高
としている会社もあります。
もちろん、novaさんがお書きのように前受金と売上高で処理している会社もあります。
どちらも科目を使用するかについては、mayu1001さんの会社の過去の処理に倣うのがいいですね。
novaさんがお書きの処理でバッチリかと思います。
後は科目名でしょうか。
前受金→未成工事受入金
売上高→完成工事高
としている会社もあります。
もちろん、novaさんがお書きのように前受金と売上高で処理している会社もあります。
どちらも科目を使用するかについては、mayu1001さんの会社の過去の処理に倣うのがいいですね。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.