•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

源泉所得税の還付の処理について教えてください

質問 回答受付中

源泉所得税の還付の処理について教えてください

2006/05/27 17:50

のーびす

おはつ

回答数:5

編集

はじめまして、こんにちは。駆け出しの個人事業主です。

昨年末の年末調整で 従業員の税額と支払超過額が確定し、後期分の源泉所得税の納付書と現金を持って税務署に行きました。しかし納付金額より還付額のほうが多かったので そのままの現金と還付未済額を摘要欄に書いてもらった領収証書を持って帰りました。

この場合帳簿上はどのように処理すればよろしいのでしょうか。

源泉所得税が預り金だとか、還付未済が立替金だとかになると言うのは教えてもらいました。が、領収証書の処理や従業員への還付の原資がどこから来るのかさっぱりです。

ぜひともよろしくお願いいたします。

はじめまして、こんにちは。駆け出しの個人事業主です。

昨年末の年末調整で 従業員の税額と支払超過額が確定し、後期分の源泉所得税の納付書と現金を持って税務署に行きました。しかし納付金額より還付額のほうが多かったので そのままの現金と還付未済額を摘要欄に書いてもらった領収証書を持って帰りました。

この場合帳簿上はどのように処理すればよろしいのでしょうか。

源泉所得税が預り金だとか、還付未済が立替金だとかになると言うのは教えてもらいました。が、領収証書の処理や従業員への還付の原資がどこから来るのかさっぱりです。

ぜひともよろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 源泉所得税の還付の処理について教えてください

2006/05/27 18:45

carrefour

常連さん

編集

具体的な数字で説明します。
年末調整の計算を終えたときの「預り金」を100、従業員さんへの還付額を120としますと、
 預り金 100/現金 120
 立替金  20/
が還付をしたときの仕訳になります。
「預り金」をすべて払い戻しして、さらに20を「立て替えて」還付金に充てるわけです。
これで従業員さんについては精算が終わるのですが、papiさんが立て替えた20が未清算です。

7月に今年前半分の納付がありますね。そのとき、納めるべき源泉所得税、つまりは「預り金」が110だったとしますと、
 預り金 110/現金  90
        /立替金 20
として「預り金」も「立替金」も清算することになります。
つまりpapiさんとしては、110を納めるところを90だけ納めることで立て替えが清算されるわけです。

ということで、領収証書を受け取ったときには仕訳は不要です。
また7月に納付するときの納付書は
俸給・給与等 110
年末調整による超過税額 20
合計額 90
というように記載してください。

具体的な数字で説明します。
年末調整の計算を終えたときの「預り金」を100、従業員さんへの還付額を120としますと、
 預り金 100/現金 120
 立替金  20/
が還付をしたときの仕訳になります。
預り金」をすべて払い戻しして、さらに20を「立て替えて」還付金に充てるわけです。
これで従業員さんについては精算が終わるのですが、papiさんが立て替えた20が未清算です。

7月に今年前半分の納付がありますね。そのとき、納めるべき源泉所得税、つまりは「預り金」が110だったとしますと、
 預り金 110/現金  90
        /立替金 20
として「預り金」も「立替金」も清算することになります。
つまりpapiさんとしては、110を納めるところを90だけ納めることで立て替えが清算されるわけです。

ということで、領収証書を受け取ったときには仕訳は不要です。
また7月に納付するときの納付書は
俸給・給与等 110
年末調整による超過税額 20
合計額 90
というように記載してください。

返信

2. Re: 源泉所得税の還付の処理について教えてください

2006/05/28 09:49

のーびす

おはつ

編集

ありがとうございます。教えてもらえばとても簡単な処理なんですね :-o

つまり、預り金の右に現金を立てれば従業員の所得税を支払った事になるんですね? でも、どうしてそうなるんですか?
図々しいお願いですが よろしければ、それも教えていただけませんか。

ありがとうございます。教えてもらえばとても簡単な処理なんですね :-o

つまり、預り金の右に現金を立てれば従業員の所得税を支払った事になるんですね? でも、どうしてそうなるんですか?
図々しいお願いですが よろしければ、それも教えていただけませんか。

返信

3. Re: 源泉所得税の還付の処理について教えてください

2006/05/28 19:36

carrefour

常連さん

編集

> でも、どうしてそうなるんですか?
もしかすると、事実関係を勘違いしてお応えしたかも知れません。不明な点をもう少し具体的にご説明いただけませんでしょうか。
あるいは「簿記の原理」についてでしたら、わたしは、仕訳で「何故」を考えないことにしていますので、説明役としては不適任です。

> でも、どうしてそうなるんですか?
もしかすると、事実関係を勘違いしてお応えしたかも知れません。不明な点をもう少し具体的にご説明いただけませんでしょうか。
あるいは「簿記の原理」についてでしたら、わたしは、仕訳で「何故」を考えないことにしていますので、説明役としては不適任です。

返信

4. Re: 源泉所得税の還付の処理について教えてください

2006/05/29 08:19

のーびす

おはつ

編集

なんだか不思議な気がしましたのでお聞きしてみたかったのです。どうぞお気を悪くなさらないで下さい。当初の疑問は解決できたと思っています。ありがとうございました。

なんだか不思議な気がしましたのでお聞きしてみたかったのです。どうぞお気を悪くなさらないで下さい。当初の疑問は解決できたと思っています。ありがとうございました。

返信

5. Re: 源泉所得税の還付の処理について教えてください

2006/05/29 09:44

carrefour

常連さん

編集

こちらこそ申し訳ありません。
やわらかな会話が苦手で、ひとを不快にさせてしまうことがあります。
これに懲りずに掲示板にご参加ください。

こちらこそ申し訳ありません。
やわらかな会話が苦手で、ひとを不快にさせてしまうことがあります。
これに懲りずに掲示板にご参加ください。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています