•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減価償却資産について

質問 回答受付中

減価償却資産について

2005/07/07 09:21

atsu

積極参加

回答数:4

編集

自社所有の建物で会議室の増設工事(80万)を行ったのですが、このときの勘定科目を教えてください。
建物付属設備でよろしいのでしょうか?造作でしょうか?
教えてください。

自社所有の建物で会議室の増設工事(80万)を行ったのですが、このときの勘定科目を教えてください。
建物付属設備でよろしいのでしょうか?造作でしょうか?
教えてください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 減価償却資産について

2005/07/07 09:51

くろまる

すごい常連さん

編集

おはようございます。

その資産の前年末の取得価額のおおむね10%相当額以下であるときは修繕費として処理できます。

以下のサイトを参考にして下さい。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1379.htm
http://www.ne.jp/asahi/business/forum/page009.html

参考まで。

おはようございます。

その資産の前年末の取得価額のおおむね10%相当額以下であるときは修繕費として処理できます。

以下のサイトを参考にして下さい。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1379.htm
http://www.ne.jp/asahi/business/forum/page009.html

参考まで。

返信

2. Re: 減価償却資産について

2005/07/07 10:08

ぽてと

すごい常連さん

編集

増設工事とされていますので、修繕には当たらないきがします。。。

建物附属設備が適当かと思いますよ。
明細が細かくあるようでしたら、経費化できる廃物処理代などが紛れ込んでいる事もあるので、詳しく見てみると経費処理も一部できるかもしれませんね。

増設工事とされていますので、修繕には当たらないきがします。。。

建物附属設備が適当かと思いますよ。
明細が細かくあるようでしたら、経費化できる廃物処理代などが紛れ込んでいる事もあるので、詳しく見てみると経費処理も一部できるかもしれませんね。

返信

3. Re: 減価償却資産について

2005/07/07 10:29

くろまる

すごい常連さん

編集

poteto 様 ご指摘ありがとうございます。
自分で、リンクした先に
建物の避難階段の取付けなど、物理的に付け加えた部分の金額、用途変更のための模様替えなど、改造又は改装に直接要した金額などは資本的支出にあたると、記載されていますね。
度重なるご指摘ありがとうございます。 :-)

atsu 様
poteto 様の記載どおり、建物付属設備で問題ないということになります。(紛らわしくてすいません) 

poteto 様 ご指摘ありがとうございます。
自分で、リンクした先に
建物の避難階段の取付けなど、物理的に付け加えた部分の金額、用途変更のための模様替えなど、改造又は改装に直接要した金額などは資本的支出にあたると、記載されていますね。
度重なるご指摘ありがとうございます。 :-)

atsu 様
poteto 様の記載どおり、建物付属設備で問題ないということになります。(紛らわしくてすいません) 

返信

4. Re: 減価償却資産について

2005/07/07 17:01

atsu

積極参加

編集

potetoさん、dio960さん、詳しく教えていただきありがとうございます。

potetoさん、dio960さん、詳しく教えていただきありがとうございます。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています