•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

消えた役員借入金

質問 回答受付中

消えた役員借入金

2017/02/25 01:25

パワフルママ

おはつ

回答数:1

編集

会計士さんに経理をお願いしていましたが、
社長が、「適当にお願いします」って言ったために、本当に適当にやられたらしく、引き継いだ私は困っています。

社長が、自腹で500万円ほど補てんしたそうですが、全く証拠が残っていません。
役員借入金でもなく、何をどう処理したのか不明です。
でも、預金の記録を見ると社長の預金から会社の預金へ同額の金額が動いているのは確認できました。
どの科目で返してあげたらよいのかわからず。

12月決算で2月末には提出なので、急ぎで助けていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

会計士さんに経理をお願いしていましたが、
社長が、「適当にお願いします」って言ったために、本当に適当にやられたらしく、引き継いだ私は困っています。

社長が、自腹で500万円ほど補てんしたそうですが、全く証拠が残っていません。
役員借入金でもなく、何をどう処理したのか不明です。
でも、預金の記録を見ると社長の預金から会社の預金へ同額の金額が動いているのは確認できました。
どの科目で返してあげたらよいのかわからず。

12月決算で2月末には提出なので、急ぎで助けていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re:消えた役員借入金

2017/02/25 10:42

efu

すごい常連さん

編集

前提として、
1.法人企業である
2.社長が補てんしたのは当期中(28年1月〜12月)のことである
3.会社の預金口座に500万円が入金が記録されている
4.500万円が入金された日に経理処理がされていない

上記の前提通りであれば入金された日は分っているはずですからその日付で「預金500万/借入金500万」の仕訳を追加するだけではないのでしょうか?どの科目で、といわれても借入金である事実は動かせないのですから。そうしないと預金残高が合わなくなるはずです。

預金口座に500万が入金された記録がないのなら社長が言っていることが正しいのかどうかの疑問が生じます。

前提として、
1.法人企業である
2.社長が補てんしたのは当期中(28年1月〜12月)のことである
3.会社の預金口座に500万円が入金が記録されている
4.500万円が入金された日に経理処理がされていない

上記の前提通りであれば入金された日は分っているはずですからその日付で「預金500万/借入金500万」の仕訳を追加するだけではないのでしょうか?どの科目で、といわれても借入金である事実は動かせないのですから。そうしないと預金残高が合わなくなるはずです。

預金口座に500万が入金された記録がないのなら社長が言っていることが正しいのかどうかの疑問が生じます。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード