•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

税務上の取り扱いについて (カーペット、壁紙)

質問 回答受付中

税務上の取り扱いについて (カーペット、壁紙)

2010/07/20 22:57

おはつ

回答数:1

編集

補足する

壁紙 と カーペットの 税務上の耐用年数について

今回、会社に休憩室を作ったのですが
壁紙とカーペットの資産計上の耐用年数について不明な点が数点あるので
回答の方宜しくお願い致します。


1.カーペット
器具及び備品>じゆうたんその他の床用敷物

下記のどちらを適用していいか分かりません。たぶん、会社内の休憩室なので
接客とかはないので6年と思うのですが.....


小売業用、接客業用、放送用、レコード吹込用又は劇場用のもの 3年
その他のもの 6年



2.壁紙
どの耐用年数を適用していいかわかりません。

補足ですが、前回の物よりもさらに新しくしたので
修繕費ではないということだけはわかっています。

壁紙 と カーペットの 税務上の耐用年数について

今回、会社に休憩室を作ったのですが
壁紙とカーペットの資産計上の耐用年数について不明な点が数点あるので
回答の方宜しくお願い致します。


1.カーペット
器具及び備品>じゆうたんその他の床用敷物

下記のどちらを適用していいか分かりません。たぶん、会社内の休憩室なので
接客とかはないので6年と思うのですが.....


小売業用、接客業用、放送用、レコード吹込用又は劇場用のもの 3年
その他のもの 6年



2.壁紙
どの耐用年数を適用していいかわかりません。

補足ですが、前回の物よりもさらに新しくしたので
修繕費ではないということだけはわかっています。

この質問に回答
回答

Re: 税務上の取り扱いについて (カーペット、壁紙)

2010/07/21 15:45

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

先にお答えでないことをお許し頂いて・・・(苦笑)

償却資産の耐用年数を選択するのはなかなか難しいですよね。
法律ですので大きなくくり方で表現されていますので、
いざそれを利用する立場でみるとピッタリ!こないことが多くて・・・

そこで、迷った時には最寄りの税務署にお電話して下さい。

償却資産の耐用年数の件で・・・と言えば担当者につないでくれます。
そこで上記の状況をお話しすれば回答が得られますよ。
またその金額と御社の規模などによっては償却の方法も教えてくれるかもしれません。

迷った時はどんどん税務署を利用しましょう〜〜!!
(電話相談は国税庁に自動転送されますが)
怖くはありません、親切に答えてくれますよ。
こちらの社名など言わなくても答えてくれますから。。。。

今回のご質問については、その方が答を得る早道だと思います。
答えでなくて、本当にスミマセン。

こんにちは。

先にお答えでないことをお許し頂いて・・・(苦笑)

償却資産の耐用年数を選択するのはなかなか難しいですよね。
法律ですので大きなくくり方で表現されていますので、
いざそれを利用する立場でみるとピッタリ!こないことが多くて・・・

そこで、迷った時には最寄りの税務署にお電話して下さい。

償却資産の耐用年数の件で・・・と言えば担当者につないでくれます。
そこで上記の状況をお話しすれば回答が得られますよ。
またその金額と御社の規模などによっては償却の方法も教えてくれるかもしれません。

迷った時はどんどん税務署を利用しましょう〜〜!!
(電話相談は国税庁に自動転送されますが)
怖くはありません、親切に答えてくれますよ。
こちらの社名など言わなくても答えてくれますから。。。。

今回のご質問については、その方が答を得る早道だと思います。
答えでなくて、本当にスミマセン。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2010/07/20 22:57
1
Re: 税務上の取り扱いについて (カーペット、壁紙)
らん 2010/07/21 15:45