•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

厚生費 親会社 子会社

質問 回答受付中

厚生費 親会社 子会社

2009/11/12 13:45

おはつ

回答数:3

編集

補足する

どうでもいいような質問ですが、悩んでおります。
親会社Aの社員Cは子会社Bの事務委託をしております。
(出向ではなく経理事務部門の委託)

子会社Bで忘年会を開催し、社員Cも出席することとなりました。

この場合、社員C分の費用はどちらで経理処理しても構わないのでしょうか? 厚生費で。
親会社の経費として処理。厚生費
子会社の経費として処理。厚生費

実際は出向でいので、親会社が支払うべきではと思っているのですが、前回は子会社が経費処理しておりましたので、そのままでいいのかとも考えております。

実際はどうなのでしょうか?
簡単な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。



どうでもいいような質問ですが、悩んでおります。
親会社Aの社員Cは子会社Bの事務委託をしております。
(出向ではなく経理事務部門の委託)

子会社Bで忘年会を開催し、社員Cも出席することとなりました。

この場合、社員C分の費用はどちらで経理処理しても構わないのでしょうか? 厚生費で。
親会社の経費として処理。厚生費
子会社の経費として処理。厚生費

実際は出向でいので、親会社が支払うべきではと思っているのですが、前回は子会社が経費処理しておりましたので、そのままでいいのかとも考えております。

実際はどうなのでしょうか?
簡単な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。



この質問に回答
回答

Re: 厚生費 親会社 子会社

2009/11/13 08:05

おはつ

編集

御二人の意見参考になりました。
ちなみに5千円以下の飲食代は生きております。

親会社の委託者Cが交際費として考えてしまうと、取引先と1人として考えるということでしょうか。
そうすれば、1人交際費どころか全額交際費ということもありえるということでしょうか。

どちらかといえば、出向者や特約店セールスマンの扱いに近い見方をしていたのですが・・・
ちなみに親会社は持株会社で、資産の貸付、経営指導、事務委託がメインです。

交際費は避けたいところなのですが・・・

やはり交際費以外は認められないのでしょうか。

御二人の意見参考になりました。
ちなみに5千円以下の飲食代は生きております。

親会社の委託者Cが交際費として考えてしまうと、取引先と1人として考えるということでしょうか。
そうすれば、1人交際費どころか全額交際費ということもありえるということでしょうか。

どちらかといえば、出向者や特約店セールスマンの扱いに近い見方をしていたのですが・・・
ちなみに親会社は持株会社で、資産の貸付、経営指導、事務委託がメインです。

交際費は避けたいところなのですが・・・

やはり交際費以外は認められないのでしょうか。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2009/11/12 13:45
1 ケ・セラ・セラ 2009/11/12 23:15
2 PTA 2009/11/13 07:48
3
Re: 厚生費 親会社 子会社
2009/11/13 08:05