open_car

常連さん

回答数:6

編集

いつもお世話になっております。
質問させてください。

ある備品が不要になったので、取扱業者に売却しました。(売買契約書があります)
1.売却額は105,000円(内、消費税5,000円)です。
2.先日、当法人口座に代金の振り込みがありました。(振込手数料735円が差し引かれ104,265円の入金)
3.当該備品の現在簿価は1,000,000円です。

この場合の仕訳を教えていただきたいのですが、どなたかご教授をよろしくお願いいたします。

p.s.
質問のポイントといたしましては、収益と費用を両建てしなくてはいけないのか、それとも収益を建てずに(圧縮?して)入金額と簿価との差額を売却損として処理する方法で良いのでしょうか?という点です。
よろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。
質問させてください。

ある備品が不要になったので、取扱業者に売却しました。(売買契約書があります)
1.売却額は105,000円(内、消費税5,000円)です。
2.先日、当法人口座に代金の振り込みがありました。(振込手数料735円が差し引かれ104,265円の入金)
3.当該備品の現在簿価は1,000,000円です。

この場合の仕訳を教えていただきたいのですが、どなたかご教授をよろしくお願いいたします。

p.s.
質問のポイントといたしましては、収益と費用を両建てしなくてはいけないのか、それとも収益を建てずに(圧縮?して)入金額と簿価との差額を売却損として処理する方法で良いのでしょうか?という点です。
よろしくお願いいたします。