karimero

おはつ

回答数:1

編集

初めて参加します。
経理初心者なので、いつも参考にさせてもらっています。
弊社は不動産業しております。
業務には不動産管理業もしているので、管理物件の退出時の
清掃を清掃業者に外注にだしています。
その処理での仕訳なのですが・・・
 
入居時に契約者から退出時の清掃代を受領

   現預貯金    /   預り金(清掃代)

月末で当月に発生した清掃代を一括売上計上 
(預り金を取崩します)
 
   預り金(清掃代)/   手数料(清掃代)
   仕入(外注費) /   未払金
※弥生会計で売上原価に外注費がないので、仕入に補助科目を作成しています。

翌月、清掃業者へ支払い

   未払金     /   現預貯金

↑このような仕訳をしているのですが、問題ないでしょうか?
(参考)
不動産売買では引渡し売上計上しています。
業者へは月末締めの翌月20日払いです。

説明が足りないかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。
 

初めて参加します。
経理初心者なので、いつも参考にさせてもらっています。
弊社は不動産業しております。
業務には不動産管理業もしているので、管理物件の退出時の
清掃を清掃業者に外注にだしています。
その処理での仕訳なのですが・・・
 
入居時に契約者から退出時の清掃代を受領

   現預貯金    /   預り金(清掃代)

月末で当月に発生した清掃代を一括売上計上 
預り金を取崩します)
 
   預り金(清掃代)/   手数料(清掃代)
   仕入(外注費) /   未払金
※弥生会計で売上原価に外注費がないので、仕入に補助科目を作成しています。

翌月、清掃業者へ支払い

   未払金     /   現預貯金

↑このような仕訳をしているのですが、問題ないでしょうか?
(参考)
不動産売買では引渡し売上計上しています。
業者へは月末締めの翌月20日払いです。

説明が足りないかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。