•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

未払利息(仕訳)について

質問 回答受付中

未払利息(仕訳)について

2007/04/13 16:49

fufu

おはつ

回答数:9

編集

お世話になります。

仕訳処理がわからなくなってしまいました。

前期に未払利息が発生しまので、下記の方法で処理しましたが

借方(支払利息)000円 貸方(未払利息)000円   

当期で、未払利息の一部を支払(現金)しました。

その時の、仕訳処理が不明でわかりません。

前期、当期での処理が抜けているのでしょうか?

どうぞ、よろしくおねがいします。




お世話になります。

仕訳処理がわからなくなってしまいました。

前期に未払利息が発生しまので、下記の方法で処理しましたが

借方(支払利息)000円 貸方(未払利息)000円   

当期で、未払利息の一部を支払(現金)しました。

その時の、仕訳処理が不明でわかりません。

前期、当期での処理が抜けているのでしょうか?

どうぞ、よろしくおねがいします。




この質問に回答
回答

Re: 未払利息(仕訳)について

2007/04/16 14:07

おはつ

編集

 横から失礼します。
 これは、簿記の理論上ではなく、事務処理の煩わしさに配慮した実務上の事柄です。
 
 経過勘定がいろいろある場合など、再振替仕訳をしないケースだと、期中に当該費用(又は収益)が発生する都度、負債(又は資産)勘定に残高があったかどうか確認が必要で、煩わしいかぎりです。
 一方、何も考えずに期首付で"機械的に"一括再振替仕訳をしておくと、期中に上記のような気遣いは不要です。勿論、再振替仕訳直後の残高はマイナスですが、それは"承知之助"です。
 
 以上、昔習った簿記3級の先生の説明から引用しました。
 正確な答えは、ベテランさんの回答をお待ちください。
 どうもお邪魔しました。

 横から失礼します。
 これは、簿記の理論上ではなく、事務処理の煩わしさに配慮した実務上の事柄です。
 
 経過勘定がいろいろある場合など、再振替仕訳をしないケースだと、期中に当該費用(又は収益)が発生する都度、負債(又は資産)勘定に残高があったかどうか確認が必要で、煩わしいかぎりです。
 一方、何も考えずに期首付で"機械的に"一括再振替仕訳をしておくと、期中に上記のような気遣いは不要です。勿論、再振替仕訳直後の残高はマイナスですが、それは"承知之助"です。
 
 以上、昔習った簿記3級の先生の説明から引用しました。
 正確な答えは、ベテランさんの回答をお待ちください。
 どうもお邪魔しました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 fufu 2007/04/13 16:49
1 ゆ- 2007/04/13 17:07
2 keiichirou 2007/04/13 17:16
3 fufu 2007/04/13 21:22
4 keiichirou 2007/04/16 10:05
5 小桃 2007/04/16 10:41
6
Re: 未払利息(仕訳)について
2007/04/16 14:07
7 yayoi16 2007/04/16 18:00
8 fufu 2007/04/18 10:26
9 2007/04/26 14:21