•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

為替レートの発生額

質問 回答受付中

為替レートの発生額

2007/03/07 10:22

aru

おはつ

回答数:2

編集

海外法人から請求書が毎月来ます。
支払の際、請求書の日付の為替レートで支払うのか、支払日の為替レートで支払うのでしょうか。

海外法人から請求書が毎月来ます。
支払の際、請求書の日付の為替レートで支払うのか、支払日の為替レートで支払うのでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 為替レートの発生額

2007/03/07 13:12

どんどん

積極参加

編集

お金の支払いということでしたら、為替予約でもしない限り、
支払日の当日のレートにて換算されるのが普通です。

費用計上ということであれば、例えば納品日のレート、
請求書日付のレートで換算しておいて、

仕入れ 12,000($100 @120) 買掛金 12,000

実際の支払のときに

買掛金 12,000 現金 12,300($100 @123)
為替差損  300

というような仕訳を入れればいいのではないでしょうか。
円高の方向に振れれば、為替差益が計上されます。

お金の支払いということでしたら、為替予約でもしない限り、
支払日の当日のレートにて換算されるのが普通です。

費用計上ということであれば、例えば納品日のレート、
請求書日付のレートで換算しておいて、

仕入れ 12,000($100 @120) 買掛金 12,000

実際の支払のときに

買掛金 12,000 現金 12,300($100 @123)
為替差損  300

というような仕訳を入れればいいのではないでしょうか。
円高の方向に振れれば、為替差益が計上されます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 aru 2007/03/07 10:22
1
Re: 為替レートの発生額
どんどん 2007/03/07 13:12
2 aru 2007/03/08 11:42