•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

贈与した土地の評価方法について

質問 回答受付中

贈与した土地の評価方法について

2006/02/12 22:23

shunkiti

積極参加

回答数:7

編集

どなたか教えてください。
土地の評価の仕方の一連の流れを教えてください。いま手許にあるのは、公図と謄本です。
自分が調べて思うに、公図で土地の形態や奥行などを確認、計測し、そこから路線価図をもとに計算していきます。
最後に謄本から面積を出し、それに乗じます。
じつは土地の評価をしなければならないのですが誰も教えてくれない状況なのです。概略でいいので一通りの流れを教えてください。

どなたか教えてください。
土地の評価の仕方の一連の流れを教えてください。いま手許にあるのは、公図と謄本です。
自分が調べて思うに、公図で土地の形態や奥行などを確認、計測し、そこから路線価図をもとに計算していきます。
最後に謄本から面積を出し、それに乗じます。
じつは土地の評価をしなければならないのですが誰も教えてくれない状況なのです。概略でいいので一通りの流れを教えてください。

この質問に回答
回答

Re: 贈与した土地の評価方法について

2006/02/15 20:43

ron

すごい常連さん

編集

相続時精算課税制度については、
一度選択してしまうとそれ以後の対策が限定されてしまうことが一番の問題だと思いますよ。

効果のある方法としては、dayanさんもあげられていますが、
本来相続税に縁の無い人(基礎控除以下)の為のものか、

そうでなければ、収益財産の贈与か、自社株の贈与ではないでしょうか?

相続時精算課税制度については、
一度選択してしまうとそれ以後の対策が限定されてしまうことが一番の問題だと思いますよ。

効果のある方法としては、dayanさんもあげられていますが、
本来相続税に縁の無い人(基礎控除以下)の為のものか、

そうでなければ、収益財産の贈与か、自社株の贈与ではないでしょうか?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 shunkiti 2006/02/12 22:23
1 dayan 2006/02/13 15:06
2 ron 2006/02/13 20:48
3 shunkiti 2006/02/15 00:17
4 dayan 2006/02/15 15:48
5
Re: 贈与した土地の評価方法について
ron 2006/02/15 20:43
6 shunkiti 2006/02/16 00:34
7 ron 2006/02/16 22:00