小桃

すごい常連さん

回答数:17

編集

こんにちは。毎日、疑問が出てくる小桃です。本日も皆様のお知恵を拝借させていただきたいと存じます。

弊社関連会社(?)に、対する貸付金および立替金についてです。

前期に立替金として、¥700,000
貸付金として、¥300,000   と、処理しています。

また、今期は貸付金として¥310,000が計上されています。

弊社Preより今期決算時に、前期中の立替金を貸付金に振替るように言われました。利息の計上予定ありません。また、金銭消費貸借契約書も交わしておりません。

個人に対する貸付金には必ず利息を計上しなくてはならないと伺いました。法人に対しても同様なのでしょうか?

それでしたら、全額立替金処理にすれば無利息でも良いのでは?と思っているのですがいかがでしょうか?

こんにちは。毎日、疑問が出てくる小桃です。本日も皆様のお知恵を拝借させていただきたいと存じます。

弊社関連会社(?)に、対する貸付金および立替金についてです。

前期に立替金として、¥700,000
貸付金として、¥300,000   と、処理しています。

また、今期は貸付金として¥310,000が計上されています。

弊社Preより今期決算時に、前期中の立替金を貸付金に振替るように言われました。利息の計上予定ありません。また、金銭消費貸借契約書も交わしておりません。

個人に対する貸付金には必ず利息を計上しなくてはならないと伺いました。法人に対しても同様なのでしょうか?

それでしたら、全額立替金処理にすれば無利息でも良いのでは?と思っているのですがいかがでしょうか?