•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

定率法の減価償却費の月額は・・・

質問 回答受付中

定率法の減価償却費の月額は・・・

2005/11/28 16:56

aketan

ちょい参加

回答数:9

編集

固定資産の減価償却費計上について、伺います。
償却方法は、定率法です。
月次決算で毎月、償却費を計上することになりました。
それで、「月額についても定率法」ということで
エクセルの表を作っているのですが・・・・

計算方法としては、
●1ケ月め
(取得価格)×償却率÷12ケ月
●2ケ月め
(取得価格−1ケ月め償却額)÷12ケ月・・・・
の手順でいいのでしょうか?

残りを決算調整としたのですが、
ちょっと残額が多い気がして。
(12ケ月めと決算調整を合わせると、
11ケ月めの償却額を超えてしまう)

よい計算方法があれば、教えてください。

固定資産の減価償却費計上について、伺います。
償却方法は、定率法です。
月次決算で毎月、償却費を計上することになりました。
それで、「月額についても定率法」ということで
エクセルの表を作っているのですが・・・・

計算方法としては、
●1ケ月め
(取得価格)×償却率÷12ケ月
●2ケ月め
(取得価格−1ケ月め償却額)÷12ケ月・・・・
の手順でいいのでしょうか?

残りを決算調整としたのですが、
ちょっと残額が多い気がして。
(12ケ月めと決算調整を合わせると、
11ケ月めの償却額を超えてしまう)

よい計算方法があれば、教えてください。

この質問に回答
回答

Re: 定率法の減価償却費の月額は・・・

2005/11/28 17:53

kei8

すごい常連さん

編集

取得価額 10,000
耐用年数     3年ーー>定率法の償却率 0.536



1年目 年間の減価償却費5,360(=10,000x0,536

    期末帳簿残高 4,640(=10,000−5,360) 




 ご質問の計算は、36年(=耐用年数3年x12ヶ月)の定率法償却率0,062を使うことになります。

月 月次償却費 月末簿価
1 620 9,380
2 582 8,798
3 546 8,253
4 512 7,741
5 480 7,261
6 450 6,811
7 422 6,389
8 396 5,993
9 372 5,621
10 349 5,273
11 327 4,946
12 307 4,639
合計 5,361ーーーー>3年で計算した年間償却額と一致します。


 ただ、一般的にはこのような計算はされておらず、年間償却額の1/12を月次計上しているようです。         以上

取得価額 10,000
耐用年数     3年ーー>定率法の償却率 0.536



1年目 年間の減価償却費5,360(=10,000x0,536

    期末帳簿残高 4,640(=10,000−5,360) 




 ご質問の計算は、36年(=耐用年数3年x12ヶ月)の定率法償却率0,062を使うことになります。

月 月次償却費 月末簿価
1 620 9,380
2 582 8,798
3 546 8,253
4 512 7,741
5 480 7,261
6 450 6,811
7 422 6,389
8 396 5,993
9 372 5,621
10 349 5,273
11 327 4,946
12 307 4,639
合計 5,361ーーーー>3年で計算した年間償却額と一致します。


 ただ、一般的にはこのような計算はされておらず、年間償却額の1/12を月次計上しているようです。         以上

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 aketan 2005/11/28 16:56
1 P-Time 2005/11/28 17:13
2 aketan 2005/11/28 17:19
3 P-Time 2005/11/28 17:31
4 aketan 2005/11/28 17:48
5
Re: 定率法の減価償却費の月額は・・・
kei8 2005/11/28 17:53
6 aketan 2005/11/29 16:57
7 kei8 2005/11/29 18:16
8 kei8 2005/11/29 18:24
9 aketan 2005/12/08 17:56