hiroshikas

おはつ

回答数:2

編集

小さな会社の経理を担当しています。
今回、売上高が5千万円を少し越えるため、消費税も簡易課税方式が使えなくなり本則課税方式で計算する事になるため、経理方式も従来の税込経理から税抜経理に変更しようと思います。

そこで、原価償却資産残高の税込経理から税抜経理への移行のやり方について教えていただきたいと思います。本来、資産残高には消費税部分が含まれているずですが、どの様に仕訳して移行すべきなのでしょうか?

小さな会社の経理を担当しています。
今回、売上高が5千万円を少し越えるため、消費税も簡易課税方式が使えなくなり本則課税方式で計算する事になるため、経理方式も従来の税込経理から税抜経理に変更しようと思います。

そこで、原価償却資産残高の税込経理から税抜経理への移行のやり方について教えていただきたいと思います。本来、資産残高には消費税部分が含まれているずですが、どの様に仕訳して移行すべきなのでしょうか?