•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社会保険手続を従業員が勝手に手続した場合について

質問 回答受付中

社会保険手続を従業員が勝手に手続した場合について

2005/07/20 09:23

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

回答数:3

編集

おはようございます。
もう怒ってはいないけれど、またちょっと疑問に思うことがありまして、質問させていただきます。
先日従業員に子供が産まれたのですが、その際に、口頭で扶養に入れるかどうかを
確認したら、奥さんの扶養に入れるからと言っていたのですが、
昨日、事業主と自分で手続すると言う話をしていたんですね。
この際に、事業所が被る不利益があれば教えてください。

個人的には届出に事業主印が要るので、それを勝手に使用した時点で
問題があるように思うのですが、
手続上など他に不利益があるようなことってありますか?
事業主がわかっていればそれでいいんでしょうか?
一応社保関係総括して手続させてもらってる以上把握はしておきたいのですが、
個人的な感情に過ぎないのでしょうか。

おはようございます。
もう怒ってはいないけれど、またちょっと疑問に思うことがありまして、質問させていただきます。
先日従業員に子供が産まれたのですが、その際に、口頭で扶養に入れるかどうかを
確認したら、奥さんの扶養に入れるからと言っていたのですが、
昨日、事業主と自分で手続すると言う話をしていたんですね。
この際に、事業所が被る不利益があれば教えてください。

個人的には届出に事業主印が要るので、それを勝手に使用した時点で
問題があるように思うのですが、
手続上など他に不利益があるようなことってありますか?
事業主がわかっていればそれでいいんでしょうか?
一応社保関係総括して手続させてもらってる以上把握はしておきたいのですが、
個人的な感情に過ぎないのでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 社会保険手続を従業員が勝手に手続した場合について

2005/08/04 15:43

おはつ

編集

出遅れましたが、やはり担当者がいる以上、その担当が事情が
あって手続きが出来ない等の理由が無ければ他の方が行うことは
越権行為だと思います。
もし、記入間違い等で後から問合せを受けるのは通常担当される
yui2さんになるのでそれを担当外が行うのは「なぜ?」と思います。

出遅れましたが、やはり担当者がいる以上、その担当が事情が
あって手続きが出来ない等の理由が無ければ他の方が行うことは
越権行為だと思います。
もし、記入間違い等で後から問合せを受けるのは通常担当される
yui2さんになるのでそれを担当外が行うのは「なぜ?」と思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ゆいちょ 2005/07/20 09:23
1 tcreate 2005/08/04 10:51
2 ゆいちょ 2005/08/04 15:03
3
Re: 社会保険手続を従業員が勝手に手続した場合について
2005/08/04 15:43