•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

「支払承諾」の勘定科目

質問 回答受付中

「支払承諾」の勘定科目

2005/05/27 16:18

siho

おはつ

回答数:10

編集

ほぼ初心者です。よろしくお願いします。
先日銀行で履行保証をしてもらったのですが、
その申し込み時と、解約時(?というのかどうか…)に
「シハライショウダク」という名目でお金を支払いました。
この支払承諾というのはなんなのか、
勘定科目はそのまま「支払承諾」とするのか否か、
試算表のどの部分に来るのか(負債とか、損益とか…)、
どうぞ教えて下さい。お願い致します。

ほぼ初心者です。よろしくお願いします。
先日銀行で履行保証をしてもらったのですが、
その申し込み時と、解約時(?というのかどうか…)に
「シハライショウダク」という名目でお金を支払いました。
この支払承諾というのはなんなのか、
勘定科目はそのまま「支払承諾」とするのか否か、
試算表のどの部分に来るのか(負債とか、損益とか…)、
どうぞ教えて下さい。お願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 「支払承諾」の勘定科目

2005/06/02 17:37

てふてふ

積極参加

編集

art-sさん こんにちは。
私も最初はちょっと迷ったんですけどね。
前払保証・履行保証に関しては、保険をかける訳ではなく保証してもらう(字のままですね。)ので支払手数料(非課税)で処理してますね。
工事の際に火災保険等をかける時はもちろん保険料にしてますけど。

でもどっち正しいのか・・・判りません。 :cry:

art-sさん こんにちは。
私も最初はちょっと迷ったんですけどね。
前払保証・履行保証に関しては、保険をかける訳ではなく保証してもらう(字のままですね。)ので支払手数料(非課税)で処理してますね。
工事の際に火災保険等をかける時はもちろん保険料にしてますけど。

でもどっち正しいのか・・・判りません。 :cry:

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 siho 2005/05/27 16:18
1 てふてふ 2005/05/27 16:45
2 siho 2005/05/30 07:58
3 むむむ 2005/06/02 10:18
4 てふてふ 2005/06/02 17:01
5 art-s 2005/06/02 17:13
6
Re: 「支払承諾」の勘定科目
てふてふ 2005/06/02 17:37
7 art-s 2005/06/02 18:31
8 art-s 2005/06/03 18:22
9 むむむ 2005/06/04 09:38
10 てふてふ 2005/06/04 17:58