先日、倉庫(物置)を、購入しました。
35万円なので、消耗品ではなくて備品費に入れなくてはいけないのでしょうか?またそれを減価償却するということになるのでしょうか?
ごめんどうでしょうが、わかっていたら教えてください。
先日、倉庫(物置)を、購入しました。
35万円なので、消耗品ではなくて備品費に入れなくてはいけないのでしょうか?またそれを減価償却するということになるのでしょうか?
ごめんどうでしょうが、わかっていたら教えてください。
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 再度、質問いたします。誰か!教えて!!
2005/05/17 12:45
>減価賞却を計算すると30万円で消耗品費で処理した方がいいような感じがする
減価償却をする資産は、購入時の金額が10万円を超えているものですから、購入時の金額が35万円の倉庫は減価償却しなければなりません。消耗品では処理できません。
「中小企業者の少額減価償却資産の取得価格の必要経費算入の特例制度」の30万円未満の枠は購入時の金額であり、減価償却計算後の金額ではありませんので、お間違えなく。
また、購入時の金額が30万円未満の物でも、「中小企業者の少額減価償却資産の取得価格の必要経費算入の特例制度」の条件に合わなければ、必要経費とする事は出来ません。
「中小企業者の少額減価償却資産の取得価格の必要経費算入の特例制度」
http://homepage3.nifty.com/kimurakaikei/sakusaku/6_1.htm
>減価賞却を計算すると30万円で消耗品費で処理した方がいいような感じがする
減価償却をする資産は、購入時の金額が10万円を超えているものですから、購入時の金額が35万円の倉庫は減価償却しなければなりません。消耗品では処理できません。
「中小企業者の少額減価償却資産の取得価格の必要経費算入の特例制度」の30万円未満の枠は購入時の金額であり、減価償却計算後の金額ではありませんので、お間違えなく。
また、購入時の金額が30万円未満の物でも、「中小企業者の少額減価償却資産の取得価格の必要経費算入の特例制度」の条件に合わなければ、必要経費とする事は出来ません。
「中小企業者の少額減価償却資産の取得価格の必要経費算入の特例制度」
http://homepage3.nifty.com/kimurakaikei/sakusaku/6_1.htm
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | ronnko | 2005/05/16 15:57 | |
1 | ZELDA | 2005/05/16 17:36 | |
2 | ronnko | 2005/05/16 18:17 | |
3 | ZELDA | 2005/05/17 09:48 | |
4 | ronnko | 2005/05/17 12:00 | |
5 | ZELDA | 2005/05/17 12:45 | |
6 | ronnko | 2005/05/17 15:38 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.