•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

販売代理店の入金等仕訳

質問 回答受付中

販売代理店の入金等仕訳

2005/03/01 15:03

yuan-mei

ちょい参加

回答数:3

編集

販売代理店の経理

いつもお世話になっております。
どなたか教えて下さい。

某企業の販売代理店で、ソフトを販売しています。
売上の内訳は、50%ずつになります。

この場合、経理は、
入金時
 (借方)現金 1,000 (貸方)売上 1,000
支払時
 (借方)支払手数料 500 (貸方)現金 500  とするか。

または、

入金時
 (借方)現金 1,000 (貸方)預かり金 1,000
支払時
 (借方)預かり金 1,000 (貸方)現金 500
                  売上 500

とするのと、どちらがよいのでしょうか。

どうかよろしくお願いを申し上げます。

販売代理店の経理

いつもお世話になっております。
どなたか教えて下さい。

某企業の販売代理店で、ソフトを販売しています。
売上の内訳は、50%ずつになります。

この場合、経理は、
入金時
 (借方)現金 1,000 (貸方)売上 1,000
支払時
 (借方)支払手数料 500 (貸方)現金 500  とするか。

または、

入金時
 (借方)現金 1,000 (貸方)預かり金 1,000
支払時
 (借方)預かり金 1,000 (貸方)現金 500
                  売上 500

とするのと、どちらがよいのでしょうか。

どうかよろしくお願いを申し上げます。

この質問に回答
回答

Re: 販売代理店の入金等仕訳

2005/03/06 21:27

えっじ

常連さん

編集

 こんばんは。 内容からすると、ソフトの売上を収入があった金額総額で計上して、手数料として支払ったものを経費で計上する形となるかと思います。

 御社が発行する請求書や納品書は、ソフトの総額で記入されていますか?その場合は、総額で考えなくてはいけません。
 経費として支払う費用は、そのソフトの著作権使用料みたいなもので、売り上げた個数に応じて支払う契約であるかと思います。

 法人税などでは、利益の金額は変わりませんが、消費税の課税事業者の判定などで総額にしておかないと問題が生じる恐れがあります。

 こんばんは。 内容からすると、ソフトの売上を収入があった金額総額で計上して、手数料として支払ったものを経費で計上する形となるかと思います。

 御社が発行する請求書や納品書は、ソフトの総額で記入されていますか?その場合は、総額で考えなくてはいけません。
 経費として支払う費用は、そのソフトの著作権使用料みたいなもので、売り上げた個数に応じて支払う契約であるかと思います。

 法人税などでは、利益の金額は変わりませんが、消費税の課税事業者の判定などで総額にしておかないと問題が生じる恐れがあります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 yuan-mei 2005/03/01 15:03
1 伊藤英明 2005/03/01 17:31
2 yuan-mei 2005/03/06 19:05
3
Re: 販売代理店の入金等仕訳
えっじ 2005/03/06 21:27