•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

営業外費用の期またぎ取り消し

質問 回答受付中

営業外費用の期またぎ取り消し

2023/04/18 06:12

のりとも

積極参加

回答数:9

編集

2月に起こした「手形売却損」を、今から取り消すことは可能でしょうか。
うちの会社は、とある2社の間に入っています。
A-うち-B

Bから100円で仕入れ、Aに100円でスライド。
Aからの入金確認後、Bにマージンを差し引いて支払う。
という流れです。

Aからの入金時に、手形売却損を使用したので、Bへの支払いでも、手形売却損を差し引いて支払いをしたいのですが、期をまたいでしまい…。

どなたかお力添えをお願い致します。

2月に起こした「手形売却損」を、今から取り消すことは可能でしょうか。
うちの会社は、とある2社の間に入っています。
A-うち-B

Bから100円で仕入れ、Aに100円でスライド。
Aからの入金確認後、Bにマージンを差し引いて支払う。
という流れです。

Aからの入金時に、手形売却損を使用したので、Bへの支払いでも、手形売却損を差し引いて支払いをしたいのですが、期をまたいでしまい…。

どなたかお力添えをお願い致します。

捕捉

2023/04/19 12:23

編集

すみません、補足です。

取り消しといいますか、「手形売却損のマイナス」でも、
やはり、気をまたいでいるのは、よろしくないでしょうか?
この質問に回答
回答

Re:営業外費用の期またぎ取り消し

2023/04/18 12:04

bachelor0202

常連さん

編集

取り消すということは前期の決算を修正するということなので修正申告が必要になってくるかと。

売却損の金額がどこにいくのかにもよりますが、仮に預り金勘定等にいくのであれば利益が変わってくるでしょうし。

取り消すということは前期の決算を修正するということなので修正申告が必要になってくるかと。

売却損の金額がどこにいくのかにもよりますが、仮に預り金勘定等にいくのであれば利益が変わってくるでしょうし。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 のりとも 2023/04/18 06:12
1
Re:営業外費用の期またぎ取り消し
bachelor0202 2023/04/18 12:04
2 rew;01 2023/04/18 15:12
4 のりとも 2023/04/18 19:50
3 のりとも 2023/04/18 19:49
5 bachelor0202 2023/04/19 12:31
6 のりとも 2023/04/19 13:18
7 rew;01 2023/04/20 11:26
8 のりとも 2023/04/24 21:58

この質問に関連するキーワード