•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

独立

質問 回答受付中

独立

2016/09/23 14:02

MHS

おはつ

回答数:4

編集

経理初心者です🔰

前職場から独立して同業の事業を開始しました。

前職場では自分の売上に対し65%を給与としてもらっていました。
今回、急な退職を希望したため、前職場へ1年間今まで同様バック(自分の売上に対し35%)を支払うこととなったのですが、その支払の勘定科目は何になるのでしょうか?

経理初心者です🔰

前職場から独立して同業の事業を開始しました。

前職場では自分の売上に対し65%を給与としてもらっていました。
今回、急な退職を希望したため、前職場へ1年間今まで同様バック(自分の売上に対し35%)を支払うこととなったのですが、その支払の勘定科目は何になるのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re:Re:独立

2016/09/30 09:56

nichi50

おはつ

編集

業務内容と合意書からしますと「支払手数料」でいいかもしれませんね。

個人で起業しているのであれば
借入もしたということで長期か短期かはわかりませんがとりあえず短期で計上した形で

次のように仕訳されてはいかがでしょうか。

   日付                借方         貸方
借入した日            預金  100 / 短期借入金 100

借入の一部返済日ごと   短期借入金  30 / 預金   35 
                  支払利息     5 /


先方に支払った日      支払手数料  10 /  預金   10
                  ↑
              委託手数料より支払手数料の方がいいと思います。

あとは、合意書を保管して税理士さんにきちんとご確認されてはいかがでしょうか。
初歩的で簡単な処理の説明ですみません。
それでは、お仕事がんばって下さい。
 

業務内容と合意書からしますと「支払手数料」でいいかもしれませんね。

個人で起業しているのであれば
借入もしたということで長期か短期かはわかりませんがとりあえず短期で計上した形で

次のように仕訳されてはいかがでしょうか。

   日付                借方         貸方
借入した日            預金  100 / 短期借入金 100

借入の一部返済日ごと   短期借入金  30 / 預金   35 
                  支払利息     5 /


先方に支払った日      支払手数料  10 /  預金   10
                  ↑
              委託手数料より支払手数料の方がいいと思います。

あとは、合意書を保管して税理士さんにきちんとご確認されてはいかがでしょうか。
初歩的で簡単な処理の説明ですみません。
それでは、お仕事がんばって下さい。
 

お礼

2016/09/30 16:31

編集

とても分かりやすくご説明いただき、ありがとうございます。
作業の流れとかもすっきりして、すごく助かりました。
本当にありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 MHS 2016/09/23 14:02
1 nichi50 2016/09/28 17:19
2
Re:Re:独立
nichi50 2016/09/30 09:56

この質問に関連するキーワード