•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

個人事業主 私用のクレジットでたて替えたときの仕分け記帳

質問 回答受付中

個人事業主 私用のクレジットでたて替えたときの仕分け記帳

2015/08/07 02:35

himawari8

常連さん

回答数:1

編集

個人事業主です。8/6日に私用(家計)のクレジットカードで10000円買い物をして、8/7日に事業用の資金から現金で10000円家計に返したときの、仕分け、記帳の仕方を教えてください。
また、この場合、2か月後に私用のクレジットから引き落とされたときは、記帳しなくてもよろしいでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

個人事業主です。8/6日に私用(家計)のクレジットカードで10000円買い物をして、8/7日に事業用の資金から現金で10000円家計に返したときの、仕分け、記帳の仕方を教えてください。
また、この場合、2か月後に私用のクレジットから引き落とされたときは、記帳しなくてもよろしいでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re:個人事業主 私用のクレジットでたて替えたときの仕分け記帳

2015/08/07 08:42

H2A

常連さん

編集

自分は(私用の)クレジットカードで事業用品を購入した場合はすべて事業主借で立てています。
クレジットカード払いと記載された領収書があるはずですので、それを保管しておきます。このやり方をした場合、引き落としに関しては事業経理上は無関係になります。ただし、引落し口座を事業用口座に掛けないことです。

さて返済ですが、自分は事業主借の反対仕訳で残高を減らすのが分かりやすいと思っているのですが、以前こちらでそう書いたら、事業主貸にして期末で清算するのがよいみたいな指摘をいただきました。これについては確認というか自分の結論は出していません。やはり前者の方が妥当に思っていますけどね。経理上の損得は無いはずです。ちなみに自分の実態は事業主借を積み上げている状況ですけど(返済する余裕がまだ無いので)。

ついでに。もっぱら事業用品を購入する専用のクレカを分けてもいいですが(事業者用クレカではなく普通のクレカ)、引落し口座を事業用口座に掛けるとそれも記帳しないといけなくなるので、手間が増えます。引落し口座を事業用口座に掛けてしまうと、逆に私用のものを買った場合にその分を除去する手間も増えます。かなりめんどくさいことになることは理解してもらえるかと。絶対に事業用品の購入にしか使わず、回数や額も大きいといった場合には、そうした限りではありませんが。

自分は(私用の)クレジットカードで事業用品を購入した場合はすべて事業主借で立てています。
クレジットカード払いと記載された領収書があるはずですので、それを保管しておきます。このやり方をした場合、引き落としに関しては事業経理上は無関係になります。ただし、引落し口座を事業用口座に掛けないことです。

さて返済ですが、自分は事業主借の反対仕訳で残高を減らすのが分かりやすいと思っているのですが、以前こちらでそう書いたら、事業主貸にして期末で清算するのがよいみたいな指摘をいただきました。これについては確認というか自分の結論は出していません。やはり前者の方が妥当に思っていますけどね。経理上の損得は無いはずです。ちなみに自分の実態は事業主借を積み上げている状況ですけど(返済する余裕がまだ無いので)。

ついでに。もっぱら事業用品を購入する専用のクレカを分けてもいいですが(事業者用クレカではなく普通のクレカ)、引落し口座を事業用口座に掛けるとそれも記帳しないといけなくなるので、手間が増えます。引落し口座を事業用口座に掛けてしまうと、逆に私用のものを買った場合にその分を除去する手間も増えます。かなりめんどくさいことになることは理解してもらえるかと。絶対に事業用品の購入にしか使わず、回数や額も大きいといった場合には、そうした限りではありませんが。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 himawari8 2015/08/07 02:35
1
Re:個人事業主 私用のクレジットでたて替えたときの仕分け記帳
H2A 2015/08/07 08:42