himawari8

常連さん

回答数:3

編集

お世話になります。次の事例の場合の仕分けを教えてください。

12/13 電気店でパソコンを買い内金を現金で11000円払う。

12/14 電気店でパソコンの残金135000円を現金で払う。内、40000    円分は個人のお金から借りる。

12/14 電気店のポイント(個人用から)で消耗品を買う。

12/15 事業用預金から100000円下ろす
    パソコン代の不足分を個人へ返す。

上記の場合、それぞれどのように仕分けすればよろしいでしょうか?また、10万以上のパソコンなので原価償却が必要ですよね。そのほかの処理はできますか?一括償却資産等にできますか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

お世話になります。次の事例の場合の仕分けを教えてください。

12/13 電気店でパソコンを買い内金を現金で11000円払う。

12/14 電気店でパソコンの残金135000円を現金で払う。内、40000    円分は個人のお金から借りる。

12/14 電気店のポイント(個人用から)で消耗品を買う。

12/15 事業用預金から100000円下ろす
    パソコン代の不足分を個人へ返す。

上記の場合、それぞれどのように仕分けすればよろしいでしょうか?また、10万以上のパソコンなので原価償却が必要ですよね。そのほかの処理はできますか?一括償却資産等にできますか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。