経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
3. Re: 所得税と源泉税
2006/08/23 11:13
既に解決済みですが、少しだけ補足的に書き込んでみます。
本来は、所得税は申告納税方式により、申告して納税するものではありますが、給与や一部の報酬、利子・配当等については、源泉徴収して納税する事となっています。
要するに、納付する方法が、申告時点ではなく、源泉徴収、すなわちその対価を支払う際に差し引いて支払う方法による、という事で、源泉徴収制度に基づく所得税、という意味合いで、いわゆる源泉所得税と言われているものです。
同じ所得税である事には変わりなく、ただ支払時点で差し引いて納付するものが源泉所得税と言われるものです。
ただ、あくまでも源泉徴収は税金の前払い的なものですので、その多くは確定申告や年末調整により精算されて、正しい年間の所得税額を納める結果となります。
源泉徴収制度については、下記サイトをご参考にされて下さい。
http://www.ntc.nta.go.jp/kouhon/syotoku/pdf/07.pdf#page=1
既に解決済みですが、少しだけ補足的に書き込んでみます。
本来は、所得税は申告納税方式により、申告して納税するものではありますが、給与や一部の報酬、利子・配当等については、源泉徴収して納税する事となっています。
要するに、納付する方法が、申告時点ではなく、源泉徴収、すなわちその対価を支払う際に差し引いて支払う方法による、という事で、源泉徴収制度に基づく所得税、という意味合いで、いわゆる源泉所得税と言われているものです。
同じ所得税である事には変わりなく、ただ支払時点で差し引いて納付するものが源泉所得税と言われるものです。
ただ、あくまでも源泉徴収は税金の前払い的なものですので、その多くは確定申告や年末調整により精算されて、正しい年間の所得税額を納める結果となります。
源泉徴収制度については、下記サイトをご参考にされて下さい。
http://www.ntc.nta.go.jp/kouhon/syotoku/pdf/07.pdf#page=1
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.