お疲れ様です。
ただいま決算真っ最中です。
ソフトは弥生会計04を使っています。
9月中間決算で売掛金を貸倒処理するのに
貸倒損 ×××(税区分:対象外)/売掛金 ×××
という仕訳を切っており
貸倒とみなした売上分がその後期中に入金してしまったので
現金預金 ×××/貸倒損 ×××(税区分:対象外)
という処理を行っていたのですが
貸倒損は税区分でいうと「仕入5%」が正しかったのでしょうか。
税区分の判定??がよく分かりません。
というか、税区分自体がよく分かりません。
租税が非課税とか、その程度なら分かるのですが…
今後、仕訳を切るのにかなり不安になっています。
仕訳を切る際に注意しないといけない税区分など
合わせて教えて頂きたいのですが…宜しくお願い致します。
お疲れ様です。
ただいま決算真っ最中です。
ソフトは弥生会計04を使っています。
9月中間決算で売掛金を貸倒処理するのに
貸倒損 ×××(税区分:対象外)/売掛金 ×××
という仕訳を切っており
貸倒とみなした売上分がその後期中に入金してしまったので
現金預金 ×××/貸倒損 ×××(税区分:対象外)
という処理を行っていたのですが
貸倒損は税区分でいうと「仕入5%」が正しかったのでしょうか。
税区分の判定??がよく分かりません。
というか、税区分自体がよく分かりません。
租税が非課税とか、その程度なら分かるのですが…
今後、仕訳を切るのにかなり不安になっています。
仕訳を切る際に注意しないといけない税区分など
合わせて教えて頂きたいのですが…宜しくお願い致します。