•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

個人事業主の入院給付金の扱い

質問 回答受付中

個人事業主の入院給付金の扱い

2017/01/15 15:50

こうせい

おはつ

回答数:2

編集

個人事業主です。
個人で入っている保険で入院給付金が出ました。

これには税金がかからないと聞いています。ただ、
雑収入にしてしまうと、課税対象になると思いますが、
経理としては、どのように仕訳をすればいいのでしょうか?

また、確定申告の際にはどうすればいいのか
教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

個人事業主です。
個人で入っている保険で入院給付金が出ました。

これには税金がかからないと聞いています。ただ、
雑収入にしてしまうと、課税対象になると思いますが、
経理としては、どのように仕訳をすればいいのでしょうか?

また、確定申告の際にはどうすればいいのか
教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re:個人事業主の入院給付金の扱い

2017/01/16 17:16

イッシー

おはつ

編集

「個人事業主」「経理」「仕訳」と書いてありますから、
 事業所得に関係するのではという質問ではないかと思います。

でも、個人で掛けているので今まで支払った保険料は事業経費になっていないと思います。
ということは、事業所得以外の個人の所得になり、経理は必要ありません。

収入の場合何らかの所得に区分しなければなりませんが、
満期保険金とか、生存保険金など以外の一般の入院給付金は非課税です。
つまり、何もしなくて、そのまま受け取っていても問題ありません。
しかし、事業経費で支払っているのであれば事業収入(雑収入)になります。

一般に入院給付金については確定申告をする必要はありませんが、
医療費控除を受ける場合は関係が出てきます。
その入院に対して支払った医療費の合計から入院保険金は差引かなければなりません。
この場合、マイナスになっても他に支払った医療費から差し引く必要はないです。   


「個人事業主」「経理」「仕訳」と書いてありますから、
 事業所得に関係するのではという質問ではないかと思います。

でも、個人で掛けているので今まで支払った保険料は事業経費になっていないと思います。
ということは、事業所得以外の個人の所得になり、経理は必要ありません。

収入の場合何らかの所得に区分しなければなりませんが、
満期保険金とか、生存保険金など以外の一般の入院給付金は非課税です。
つまり、何もしなくて、そのまま受け取っていても問題ありません。
しかし、事業経費で支払っているのであれば事業収入(雑収入)になります。

一般に入院給付金については確定申告をする必要はありませんが、
医療費控除を受ける場合は関係が出てきます。
その入院に対して支払った医療費の合計から入院保険金は差引かなければなりません。
この場合、マイナスになっても他に支払った医療費から差し引く必要はないです。   


返信

2. Re:Re:個人事業主の入院給付金の扱い

2017/01/16 21:24

こうせい

おはつ

編集

丁寧にご回答いただいて、ありがとうございました。

青色申告で確定申告するのは今回がはじめてなので
給付金をどこに入れればいいのかがわかりませんでした。

個人の所得なので、経理に入れる必要はないということですね。
よくわかりました。ありがとうございました。

丁寧にご回答いただいて、ありがとうございました。

青色申告確定申告するのは今回がはじめてなので
給付金をどこに入れればいいのかがわかりませんでした。

個人の所得なので、経理に入れる必要はないということですね。
よくわかりました。ありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード