•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

商品仕入時の宅急便代の処理について

質問 回答受付中

商品仕入時の宅急便代の処理について

2005/06/27 09:43

Ivy

常連さん

回答数:3

編集

送料当方負担で国内の事業者から商品を仕入れました。
宅急便代は着払いではなく
先方が立て替えて支払い
商品の請求書に「送料」として
別立てで表示をしてくる方法になっていて
宅急便代も込みで仕入勘定で処理するつもりでおります。

で・・
先方から届いた請求書が・・・

商品代金 10,000円(税抜)
宅急便代 600円(非課税)
消費税額 500円

・・・と記載されていました。
この場合、
仕   入 10,600円
仮払消費税   500円
と計上するのが正しいのでしょうか?

非課税仕入って法律で限定されている項目がありますよね。
そもそも宅急便代は非課税ではなく
内税だと思うんですが・・・・
仕入先に連絡して請求書を訂正してもらう必要がありますか?

正確な処理としてはどうしたものでしょうか?

皆さんはどうされていますか?

送料当方負担で国内の事業者から商品を仕入れました。
宅急便代は着払いではなく
先方が立て替えて支払い
商品の請求書に「送料」として
別立てで表示をしてくる方法になっていて
宅急便代も込みで仕入勘定で処理するつもりでおります。

で・・
先方から届いた請求書が・・・

商品代金 10,000円(税抜)
宅急便代 600円(非課税)
消費税額 500円

・・・と記載されていました。
この場合、
仕   入 10,600円
仮払消費税   500円
と計上するのが正しいのでしょうか?

非課税仕入って法律で限定されている項目がありますよね。
そもそも宅急便代は非課税ではなく
内税だと思うんですが・・・・
仕入先に連絡して請求書を訂正してもらう必要がありますか?

正確な処理としてはどうしたものでしょうか?

皆さんはどうされていますか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 商品仕入時の宅急便代の処理について

2005/06/27 11:39

doremiredo

積極参加

編集

私も宅急便代は課税対象だと思います。

仕入 11,100 円 (内消費税 528円) として計上します。

私も宅急便代は課税対象だと思います。

仕入 11,100 円 (内消費税 528円) として計上します。

返信

2. Re: 商品仕入時の宅急便代の処理について

2005/06/27 12:25

ぽてと

すごい常連さん

編集

この場合は600円で非課税表示の送料に関しては、立替と言う事から考えても、仮払金に近しい性質だと思います。
ですので、送料の600円は消費税は内税になっていると考えて差し支えは無いと思いますよ。

請求書の訂正は必要無いと思います。
恐らくは送料分は何かしらの中間勘定を入れて、相手が処理をしている可能性が高いです。
実質的にはIvyさんの会社で送料を支払ったと見ても問題はないと思います。

この場合は600円で非課税表示の送料に関しては、立替と言う事から考えても、仮払金に近しい性質だと思います。
ですので、送料の600円は消費税は内税になっていると考えて差し支えは無いと思いますよ。

請求書の訂正は必要無いと思います。
恐らくは送料分は何かしらの中間勘定を入れて、相手が処理をしている可能性が高いです。
実質的にはIvyさんの会社で送料を支払ったと見ても問題はないと思います。

返信

3. Re: 商品仕入時の宅急便代の処理について

2005/06/27 13:27

Ivy

常連さん

編集

doremiredoさん、potetoさん
書き込みありがとうございます。

誰にも聞けないので本当に助かりました〜。
内税で処理します。 :-)

doremiredoさん、potetoさん
書き込みありがとうございます。

誰にも聞けないので本当に助かりました〜。
内税で処理します。 :-)

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています