小切手を振り出して支払いをする際の仕訳は、小切手振り出し日と小切手の代金が引き落とされた日のどちらで仕訳をきればよいのでしょうか?
また、決算月の月末に小切手を切って、代金が引き落とされるのが翌月の場合は、その小切手を切った分の経費は決算月の費用にしていいのでしょうか?その時の仕訳の相手勘定は未...
例)4/26に4月分給与から社会保険料控除(3月分)
預金20/預り金20
4/30に3月分社会保険料納付
預り金20 /預金45
法定福利費25
のように処理しています。3月分なので未払金を計上するべきなのでしょうか?
こんにちは 初投稿です
車の購入仕訳について教えて下さい。
個人事業で事務所を開設し、社用車を購入しました。
まだ始めたばかりで資金が少なかったのでローン(4年返済)を組み、会社用の預金口座から自動引落しとしました。
この場合ローンなので、契約時に長期借入金として、毎月の引落しはその返済の仕訳...
こんにちは。
伝票の仕訳について質問をお願いします。
例)事務用品を購入し請求書は18600できます。
支払いは普通預金より引き落としなのですが、
その際に送料の600円を差し引いての支払(引き落とし)とする場合
事務用消耗品18600/普通18000
600についてはどのように処理したらいいのでしょうか?
...
労災上乗せ保険料の確定精算で返金がありました。
支払い時
保険料/現金
精算時
現金/???
よろしくお願いします。
ものすごく初心者です教えてください。
ガソリン代を、1/10に1,000円、
1/15に2,000円どちらもカードで支払い、
それぞれの日付で領収証をもらいました。
で、2/25日に1月分として計3,000円が引落としましたという
明細書が送られてきました。
この場合、領収証は1/10、1/15のを使うのですか?
それとも2/25で...
カードで引き落としされる経費についてなのですが、
7月分が9月12日支払い、のようになっている場合、
発生月ベースで入力するとなると、年度末の(個人事業主です)
11月、12月は翌年へ引き落としが持ち越すため、
未払いとなってしまい、処理方法が今いちよく分かりません。
・個人口座からの引き落と...
どうかよろしくお願い申し上げます。
アドバイザリー料をいただいているのですが、
10%の源泉徴収がされていました。
一応青色申告事業者で、控除も受けたいので、
貸借対照表を添付しますが、
例えば、100,000円の報酬より、源泉税10,000円
控除されていたら、どのような仕訳をきればよい
のでしょうか。
...
皆様教えて下さい。
・会社のお金で、社長が個人的に株を買ったときの仕訳
・株の配当金が出たら税金がかかるときいたのですが、
その、税金を支払った時の仕訳
・会社が消費税を支払った時の仕訳
・社員のお金で支払ってあるものを購入し、後日、社員にその代金を
返した場合の仕訳
以上、どうぞ...
初めて投稿します。分からなくて困っているのでどなたか教えて下さい。法人成りしたときに個人事業の資産・負債などを引継ぐのですが、貸倒引当金は引継ぐものでしょうか?
最初の貸借として
資産 負債・資本
現預金 4,000,000 未払金 700,000
売掛金 6...
簿記の初心者ですので、ご協力をよろしくお願いします。
立替金は、どの本やホームページを読んでも、説明文がいつも会社側の立場からの説明となっています。要するに「会社が」何らかの費用を立て替えた場合の話です。しかし逆のパターンはどうも見当たりません。つまり、「社員が」何かを自分のお金で、現金で支払...
いつも勉強させて頂いています。
受取手形を紛失しました。
警察に届け、振出先にも連絡し、裁判所にも届け
公示催告し除権判決を受ける手続きは完了しています。
1月10日 受取手形 100 /売掛金 100
1月31日紛失に気付き
仮払金 100 /受取手形 100
2月28日 手形期日です。
除...
解らなくてとても困っています。
過去ログも見たのですがよくわかりませんでした。
平成16年11月に新車を購入しました。
車両本体価格¥2,860,182(税¥143,009)
付属品¥313,896(税¥15,695)
合計¥3,174,078)
自動車税¥13,100
取得税¥134,500
重量税¥75,600
自賠責保険¥39,260
合計¥262,460
...