電気料を日割按分して決算期末に未払金で計上していますが
これは未払費用の間違えでしょうか?公共料金は継続or単発?
確 定 概 算
継続 ○ × ×:未払費用・未収収益
単発 ○ ○ ○:未払金・未収金
こういう区別ではないかと思っているのですがどうでしょう?
そうすると未収...
いつも勉強させていただいております。
先日税理士さんに決算時に費用の未払金処理をするよう指示されたのですが
そのとき家賃や電話代などは未払金にする必要がない
とも云われました。
自分の中では
毎時発生するもの⇒必要なし
その都度発生するもの⇒未払金として処理
と認識していたのですが、
ネット等で調...
初めて投稿させて頂きます。
宜しくお願いいたします。
新規で支店を作ったのですが・・・部門の仕訳がわかりません。
支店の経費 広告宣伝費を本社が立替て支払いました。
その時の本社の仕訳と支社の仕訳を教えて下さい。
又、他社の交際費を支社が立替ましたが、この時の仕訳もお願いいたします。
前期の決算で、消耗品¥69800を未払金として処理しました。
しかし、この¥69800は、前期で別の者が銀行振り込みをしており、(通常はネット銀行を使用しています。)未払金ではない事が判明したのですが、このような場合、どのように処理をするべきでしょうか?
昨年の携帯電話料金を暫定で未払金4500円としました。
今年になって料金の明細が来て、実際は4442円でした。
この場合、差額の58円の仕訳(勘定科目)はどのようになるのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
20年ほど前に支払いが滞って社会保険を脱退し、そのときの計上した80万ほどがずっと未払い金として残っています。今回決算なので処理したいと思います。
また社会保険に加入したのですが、特に前の事について話はなく、たぶん支払い時効というものになっていると思うので処理したいのですが、証明というものがありませ...
お世話になります。
未払金の科目に残が残っています。
未払金の科目は年度末の経費の未払いと振込手数料の発生にしか使用しません。(振込手数料は月1回の引落としなので未払いで計上して引落のときに消しこみをします。)
95円の残があり2年遡ってチェックをしたのですが原因が見つかりません。95円の未払金...
昨年まで、会計士さんに帳簿付けから申告まですべてお願いしていたのですが、今年から自分で会計ソフトを使って記帳するようになりまして、繰越処理などをしているうちに気がついたのですが、昨年4月に月賦購入した車両が記帳されていないのです。
支払いは5月より始まっており、未払金勘定を減らしておりました。...
いつも、お世話になります。
「未払金」と「未払費用」との違いについて、教えて下さい。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
関係会社(親会社)への未払金を長期借入金に転換する際の利息利率の決め方の基準等について、ぜひ皆様にアドバイスいただきたく、投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします!
私は、資本金300万、設立3年目の中小企業で一人経理を担当しております。
弊...
こんにちは。
未払金や未払外注費として計上したものを現金で支払う時に端数を値引きしてもらいました。
こんなときの仕訳は以下のようでいいですか?
(借方)未払金 11 / (貸方)現金 10
? 1
また、「?」にはどんな勘定科目を入れればよいで...
初歩的なことですみませんが・・
未払金の計上(起票)は、原則として請求書日付で行っていますが、これを、伝票番号の付番も簡単になり、入力が簡単になるので、月末日付で行うよう変更したいと考えております。このような変更は認められるでしょうか。
経理初心者で、初めて決算業務をしています。よろしくお願いします。
立替金は未払金に計上するのでしょうか。
たとえば、10万円の電話料金請求の内、2万円が立替金のときは、
80,000 通信費 / 未払金 100,000
20,000 立替金 /
とするのか
80,000 通信費 / 未払金 80,000
...
相殺処理を行う日付について、揉めておりますので、お知恵拝借させてください。
当方部署宛に請求書が到着し
記載内容は、
3月分の請求と
2月分の請求間違い修正の為のマイナス請求、
相殺後の振込金額と支払期日でした。
これを3月末時点で未払金1本で計上したところ、
これは会計ではない。支払が完了す...
こんにちわ(。・_・。)ノ
年度末決算の未払金の伝票発行でちょっとした事なんですけど気になって困ってます(××;)
どなたか教えて下さい。
《例》
4/25「ダスキン」に3月分モップ代¥10,315振込支払いし、「足利銀行」に振込手数料¥315発生。ただし、振込手数料は差引支払とする。
この場合、
3/30付
●ダスキ...
いつもお世話になっております。
今回は未払金についてお伺いしたいのですが。
会社を作って現在2期目の決算準備中です。
前期の決算で、開業準備にかかった費用などを
未払金で残したまま1期目の決算を終えました。
(数字は200万ほど)
今期も、その未払金を一部しか処理する事が出来ないまま
3月末...
初めて利用させて頂きました
年度末決算の未払金処理に関して教えて下さい。
年度末決算で、4月に3月分として昨年度分の支払いにあたるものに関して未払金の伝票をきって処理しています(今回が初めて)。
そこで水道料に関しては奇数月に2カ月分が口座引き落しになりますけど、5/25に引き落とされるのが3月〜...
経理を担当して半年になります
でも、経理らしい仕事はしていなくて
経理というのが恥ずかしいんですが・・・
私の会社には関係会社があります。
経費は私の会社で全てを立替えて払い、
関係会社の分を請求する仕組みを取っています。
伝票で買掛金と未払金が出てきます。
この違いって何か基準があるんでし...
こんばんは。教えて下さい。
前期、請求額が10000円で未払金で処理してあるものが、決算後
8000円に変更になってしまった場合はどう処理したらよいのでしょうか?・・・???逆仕分けで修正しては今期の数字がおかしくなるし、前期分を作りなおすべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。
こんにちは。現在、決算調整を行っています。
弊社の場合、毎月の給与は20日締め・25日払なので、3月21日から31日分を未払計上します。
このとき使用する科目は、未払費用ですよね?ただ、期中に給料日に資金が間に合わず支払が遅れてしまうときは、未払金を使用していました。
つまり、給与未払の仕訳に2つの...