初歩的な事で大変恐縮ですが相殺の起票の仕方を教えて下さい。
■計上
(借)工事費 \100 (貸)未払金 \100
■相殺
(借)未払金 \100 (貸)??? \100
相殺の貸方科目が分かりません。
以上、宜しくお願い申し上げます。
また疑問なのですが、
仕入先が弊社の商品を購入したので、
相殺という形をとらせていただき、
相殺の領収書も発行して送付したのですが、
何を思ったのか購入した分の入金をしてきました。
こっちは相殺して領収書もだしましたし、
請求書も出してしまっているので、超過という形もとれないので
...
弊社より取引相手に売掛金の一部を損害賠償金と相殺する請求書を発行し、相手方から賠償金の領収書が届きました(残りの代金は銀行振り込みで支払われています)。
相殺領収書なので印紙が張られていないのは良いと思うのですが、但し書きに「相殺」と明記されておらず「〜の賠償金として」と書かれています。
請求...
今までにない請求書をもらい困ってます。
売上で150万あげた会社があります。
少し複雑なのですが、先方より明細書として請求書が届きました。
その明細書は
売上150万
入金されたのは133万で相殺として15万社販代
5万電話代
売上達成金として1万
経費立...
経理初心者です。預り金の相殺の仕方がわからずアドバイスよろしくお願いします。
給与天引き時に社員から旅行積立金として
普通預金 ●●●/ 預り金(積立金)●●●
上記のように仕訳をしているのですが、前任者が引継ぐ頃に
旅行積立用の通帳を作るよう指示されたようで、
こちらの通帳分の仕訳で
普通預金(積立...
いつもお世話になっております。
相殺の件で、お聞きしたいのですが
ユーザーから40万円の商品を仕入て、
相殺で支払いを行います。
その際、両社領収書の発行が必要になると思うのですが
一部ネットで
「両社の支払日がともに来た日以降に相殺をするときは、法定相殺(民法505条に基づく相殺)で足ります。...
こんばんは
銀座のクラブの経理を手伝っています
初心者です
ホステスさんのある月の給与が
前払い金や名刺代を差し引いたら、
マイナスとなり、
店主の指示で翌月給与より、
差し引くことになりました
その場合の仕訳の勘定名を教えてください
いつも
借方 貸方
○○○○給与
...
領収証の印紙貼付について教えてください。
当方、60万円ほどの買掛金があります。
8万円の売掛金が発生し、それを相殺してほしいといわれました。
先方から買掛金に対する8万円の領収証が送られてき、こちらからも売掛金に対する領収証を送るようにと要請がありました。
先方の領収証には印紙が貼ってありませ...
お世話になります。
他社と共同でイベントを開催する場合の諸経費で、一旦、自社で全額を支払、他社に相当分を請求しております。
1)
販売促進費 10000 / 現預金 10000
未収入金 3000 / 運営費収入 3000
2)
販売促進費 10000 / 現預金 10000
未収入金 3...
いつも利用させていただいております。
消費税の処理でなのですが、
会社所有の車を(中古価額で100万円)社長の個人所有にすることになったのですが、その際に社長の借入金100万円と相殺して名義を変更しました。
この処理は消費税の課税対象になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
給与から自己負担分を相殺できますか?
社長の誕生日に毎年商品券を渡しています。
そのため、全従業員から500円を徴収しています。
毎年現金で集めていたのですが、
従業員の人数が約70人おり、確認や徴収をするのに
時間がかかってしまいます。
給与支給時に500円天引きしたいと思うのですが、
可能でし...
当社の取引先(というか関係的には「関係会社」のような感じ。ただしどちらも非上場です)との取引の中で、「売掛金」「未収入金」「立替金」「前払金」「未払金」が発生しました。ちょうど期末をまたぐ頃だったので、税理士さんから「期末時点で相殺処理をして、翌期首で反対仕訳をして元に戻してください」と言われてそ...
相殺について教えてください。
工務店での経理についてです。
元請けから、1か月分の工事代金が振り込まれているのですが
その代金から、支給の携帯料金、産業廃棄物処理代、産業廃棄物税、材料、振り込み手数料などの
代金が相殺された金額が振り込まれています。
工事別に入金伝票に入力するのはわかるので...
質問です。
相殺の領収書について。
恥ずかしい…。
400,000円を相手方に請求しています。
うちの買掛金が200,000円あります。
相殺の領収書200,000円頂きました。
それなのに400,000円の領収書を送って
しまいました。
どうしたらいいでしょうか?
前期に入力するべき相殺仕訳が遅れてしまい当期になって
しまいました。
この場合は今期は、どうすればよいのでしょうか?
前期仕訳入力済み
A社に
売掛金105万円/売上105万円
正しい仕訳
A社に
売掛金105万円/売上105万円
外注費63万円/買掛金63万円
63万円の相殺
前期
外注費...
相殺領収証を現金支払い分のスクラップブックに一緒に綴じても良いのでしょうか?
前の会社では領収証綴りの他に、相殺領収証綴りファイルがあって別に綴じていたのですが、今の会社は滅多に相殺をしないのでファイルを作るのが勿体無い気がします。
普通はどのように保管しているのでしょうか?
相殺されて入金された場合の経理処理について質問です。
私の会社からの請求 : 160,000円
相手会社からの請求 : 40,000円
今日銀行に入金が119,265円ありました
(735円は相手からの振込手数料です。)
相殺された金額は勘定科目を何にして、
またどのような形で処理したらいいのですか?
私の考えは、、...
はじめまして
買掛金の相殺についてお尋ね致します
派遣土木作業員の人工費としての仕訳を
(製)外注加工費 500,000 | 買掛金 500,000
にて計上しておりましたが、後日現金にて支払う際にここから作業員が使用した材料費¥30,000を
作業員負担とし相殺することと致しました
この際、相殺の勘定には何を設定...
初めまして、timnyと申します。
経理初心者ですが、よろしくお願いします。
買掛金と売掛金の相殺をして、残金を相手先に振込みました。
そして領収書をお互い切って渡す事になりました。
この場合、売掛金の金額で領収書を切りますが、
この領収書には印紙を貼る必要はあるのでしょうか?
以前、相殺の場合は印...
取引先が民事再生を申請しました。
当社は、再生債権に該当する「債権」と
民事再生申立後に発生した「債務」の
両方をもっています。
その場合、債権と債務の相殺を行っても
大丈夫なのでしょうか。
債権の回収はできないが、債務の支払は行わなければ
ならないのは、腑に落ちないのですが。。
よろし...