お疲れ様です。
いつもお世話になっております。
交通費についてなのですが、領収書やレシートのもらえない交通機関(バスや路面電車など)はどうやって交通費の証明をすればいいのでしょうか?
今は領収書の取れないようなものについては自腹で払っています。
よろしくお願いいたします。
仕訳をする際、いつも悩んでしまうことがあります。
勘定科目の「旅費交通費」には、当然社員が出張した際の旅費や、会社近郊での交通費などを当てはめますが、社外の人間に係った旅費や宿泊費などを当方で負担する場合も、この「旅費交通費」に含めていいものなのでしょうか?
社内での概念は、『旅費交通費』はあ...
おはつです
営業社員の日常の交通費は従来使用した実費を精算、支出伝票に使用明細を添付して出金していましたが、この度プリペイドカード(Jスルーカード等)を会社で購入して営業さんに渡すということになりました。
ただ、この場合購入したカードは「貯蔵費」となり実費を振り替えていかないといけないそうなので、...
自宅⇔会社 への通勤費ですが、当社では金額が固定(定期や車)の人は、給与(振込)に含めて払っています。
毎日電車の切符を購入している人は、月末に現金精算をしています。
この場合、同じ基本給でも社会保険料とか変わってしまいますよね・・・?。
皆さんの会社はどのように支払をしていますか?
出張時の電車...
初めて投稿します。
通勤交通費には非課税限度額が設定されていますよね。
毎月の計上時、それ未満(?)であれば消費税は非課税と入力する、ということでよろしいでしょうか。
あと、最近当社では、最寄駅〜会社までの交通費支給について、バス代支給と、タクシー券を配付して利用する方法、どちらかを選択出来る...
取引先の方の宿泊費を弊社の社員が払いました。
この場合は、旅費交通費での処理となるのでしょうか?
交際費となるのでしょうか?
この宿泊費は弊社負担となります。
初めて投稿致します。
当社では1ヶ月単位で定期代を給与に含めて支給しています。
月の途中で社員が引越をして交通費が変更になった場合、
(定期代が変わった場合)
どのように計算して支給すればよいのでしょうか。
どなたかお教え下さい。よろしくお願い致します。
いつもお世話になっています。
今回 "お客様側が交通費を負担" する出張があります。
まずは弊社が交通費を負担して、後でお客様にご請求する形になります。
…ということは、
請求時、請求書に添付する領収書などの書面が必要になると思いますが
以下の点がわかりません。
初歩的な質問で申し訳ないのですが...
はじめまして。いつも参考にさせていただいています。
交通費のことでお伺いしたいことがあります。
今月から、打ち合わせなどで社員が自己負担していた交通費を
支給することになりました。
1ヶ月まとめて明細を書いてもらい支給しようと思いますが
給料と一緒に交通費として振り込む場合、
社会保険なども非課...
こんにちは。営業の旅費交通費についてお尋ねします。
営業社員が営業で電車やバスなどの公共機関を利用しますが、当社ではその交通費の清算依頼を「出張旅費報告書」で出張した本人からあげてもらっています。その際、切符や乗車券のもらい忘れや時間がなくてもらえなかった、というようなことがよくあります。このよ...
どなたかお願いをいたします。
会社の福利厚生の一環で、法人名義で、スポーツクラブの
会員になっています。
会社から少し離れていますので、従業員が使用する際には
交通費がかかってきます。
この交通費は、会社の経費にできるのでしょうか?
私自身の考えでは、するのはおかしいような気もしますが、
...
客先にて業務を行い、
相手方負担の交通費を立て替えて先に支払い、
後にその交通費込みの売上を計上した場合の仕訳について教えてください。
立替金10,000/現金10,000
売掛金210,000/売上210,000
(内、交通費10,000)
預金210,000/売掛金210,000
そこで、
※立替金の勘定科目はどのよ...
経理初心者です。とても基本的なことですみませんが確認させて下さい。
講習を受ける為に出張をして、その時に購入した資料とその資料を郵送した宅配料は、旅費交通費に含まれないのでしょうか?
それぞれ 図書費と雑費などで仕訳をするのですか?
教えてください。宜しくお願いします。
消費税について質問です。
講義に参加した後に、主催者側より交通費が支給されました。
金額は実費額よりやや多めの区切りのいい金額です。
(まどろっこしくてすみません)
これは消費税課税処理をしても問題ないのでしょうか? :-D
社員の旅費の精算をスイカでやっていらっしゃる会社の方はいらっしゃいませんか?
今までチャージ入金時に2000円ならその金額を旅費交通費にしていたのですが、現在、スイカで色々なものを購入できるようなので今までのようではマズイと思っています。
チャージ分全額を一気に旅費交通費で費用にしていたのもマズ...
前期末に交通費の二重払いをしてしましました。
今期に本人からお金を返却してもらい、期が変わった為
課税雑収入として処理しています。
この処理の場合、科目は課税雑収入と旅費交通費どちらが
いいのでしょうか?
決算書類の内訳書を作る際、社員から返却した
お金が雑収入の内訳にのるのはどうかと思うの...
製造業の会社に勤務している者ですが、
派遣社員(管理部門)が、業務上外出した際の交通費(通勤では
ありません)を派遣会社から派遣料金とは別途で請求されました。
当社の場合、派遣料金そのものは、「人材派遣費」という
科目で処理しているのですが、交通費は、「旅費交通費」に
すべきでしょうか?それ...
退職社員の通勤交通費精算ですが月の半分を有休消化して実際出勤は12日です。その場合通勤交通費の精算は日割りでよいのでしょうか?通勤定期は1ヶ月単位で後払いで精算しています。日割り計算だと1ヶ月定期を30日で割って計算でしょうか。それとも実費計算でしょうか?
経費の低減対策について、皆さんのおちえをお願いします。
弊社、売上の拡大とともに、旅費交通費がおおきくなってきました。
特に、創立時に、銀行の依頼で、営業マンに法人カードを発行しておりましたので金券ショップでの利用はほとんどありません。
また、出張は、5:5で海外もおおいのです。
皆さんの会...
個人事業の経理をさせてもらっています(青色)。
相手が給与として支給した金銭を受け取ったとき(後に源泉徴収票が送られてきますね)は、
給与を受け取った処理、その他は売上処理としてきました。
この度相手が「交通費」として支給された金銭を受け取ったのですが、これは雑収入として
売上計上しなければなら...