教えてください。
交際費も会議費も似たようなものに思えて仕方がないのですが・・・。
よろしくお願いします。
会社が宅建協会(宅地建物取引業協会)に所属している場合、
宅建協会で開催される新年会とか懇親会の会費というのは、諸会費なのでしょうか?それとも交際費なのでしょうか?
役員が出席するのですが、どちらに計上するのか分かりません。
宜しくお願い致します。
はじめて書き込みします。ご存知のかたあれば
宜しくお願いします。
例えば A・お歳暮などを購入した時
交際費 1,000 現金1,050
仮払消費税 50
b・取引先の人に香典を渡した時
交際費 1,000 現金1,000
となり、Aは消費税があり b・は消費税はないですよね。
で...
交際費について教えて下さい。
5,000円以下の飲食は交際費課税からはずすことが可能となる場合があると思います。
弊社は今まで3,000円以上の得意先接待の飲食はすべて交際費としていたのですが、その場合3,000円から5,000円部分が損金参入できることになったと考えていいものでしょうか。
また、社内で従業員...
表題そのままの質問ですが、今まで私も特に疑いも無く、従業員でも役員でも、一定の要件を満たしていればOKだと思っていました。
ところが、「専ら当該法人の役員若しくは従業員又はこれらの親族に対する接待などのための支出を除く」と言う規定が、、、
役員が入っちゃダメなの?と思えてきました(汗)
自社の...
5000円以下の得意先との飲食は交際費課税から控除できることになりましたが、科目はどのようにしていますか。
直接、会議費にしたら支障がおきますか。
みなさんはどうしていらっしゃいますか。
具体例があったら教えて下さい。
教えて下さい。
休日に弊社でサーバ移行作業を実施しました。
その作業は、業者に委託しております。
その際の昼代を弊社が負担しており、弊社の社員はその場に同席しておりません。業者のみのランチになります(金額は1人千円ぐらいです)
通常、弊社社員同席の場合は会議費で処理しても問題ないと思いますが、こ...
経費のことでの質問です。
夫婦二人で仕事をしているのですが
福利厚生費としてで月に1度達成会をするのは
いいのでしょうか?
また仕事をはじめたばかりで、
取引先と業務内容などの話し合いをしながら
食事をしたりが多かったのですが
それは会議費と接待交際費どちらで処理したら
いいのでしょうか?
す...
当社には経理経験のある人は誰もおらず、わからない事は会計事務所に聞いています。ですが、「細かい金額は私が判断していい」との事なので、不安です。
金額に関わらず交差費や会議費になるものはあるのでしょうか?
現在は【\3,000以上は交際費・\3,000以下は会議費】で処理しているのですがよろしいのでしょう...
4月から1人5千円以下の飲食は条件を満たせば
税務上の交際費から場外されるとお達しがありました。
これまでは、交際費としていた勘定科目はどうしたら
いいのでしょうか?
申告時に容認項目として申告するかそれとも何か別の科目
で仕訳をした方がいいのでしょうか?
以前、租税特別措置法の改正による法人に対する5千円以下の飲食費損金算入制度の件で投稿をさせて頂きました。
今回は私が勤務している職場で従来行っていた処理方法を今回の制度によりどのように改良すべきかをお聞きしたく投稿させて頂きました。
私経理部に所属をしております。
自社員が立替えたお金の精算で...
接待交際費の処理について教えてください。
支店での経理事務ですが、経理担当者は私だけです。
最近上司が、私用の領収書(飲食店)を出してきて出金を命ずるようになりました。月に10万〜20万です。本社の偉い人たちは全く気づいてないわけでもないようです(よく分かりません)。でも私は出された領収書を順番に正...
こんにちは。今日もよろしくお願いいたします。
突然ですが、皆様の会社では(損金算入)交際費について
どのような資料を保存していますか?
また、日付・参加者・会場等の情報はどのようにしてまとめていますか?
テンプレートがあれば教えていただきたいのですが・・・。
※ちなみに・・・※
今までは、...
しつこくてすみません・・・
過去ログとか見ているうちに、
今まで自己流で大まかに仕訳していた分、
たくさん疑問が出てきてしまいました。
以下の解釈に間違いがないか、どなたか
ご教授願えませんでしょうか?
1) 交際費には社外交際費と社内交際費がある
2) 社員全員に公平に与えられるものが福利厚...
経理初心です。
ちょっと交際費について教えて下さい。
上司から他会社の人と3人で打合せをしたとの事で
10000円の領収書を渡されました。
今年税制改正があり一人あたり5000円以下の場合は
会議費等になると書いてあったんですが、このケースは
会議費として処理出来るのでしょうか?
それとも交際費なんで...
経理超初心者です。
得意先に頼まれて¥20000以上する「ひげそり」を社長が購入しました。これって交際費で落とせるのでしょうか・・その他にも浄水器など付き合いで購入させられています。
こんにちは。宜しくお願いします。
損金不算入の交際費について、今まで下記のような
理解でした。
交際費:社外の人間に対する支出
(飲食=接待としていました)
福利厚生費:社内の人間に対する支出
(残業時の夜食や慰労会など)
ただ、今いろいろ調べていたら、
≪引用≫
取引先に対するそれらの...
何度も話題になっている交際費の件で申し訳ないのですが、質問です。
来春入社予定の内定者の飲食費の扱いについてです。
入社までの間に、短期間でのアルバイト(1ヶ月程度)や、インターンシップに来る場合があります。
その時にやはり役員や社員が食事に連れて行く事が多いのですが、その場合、アルバイト(給...
いつもお世話になっております。
早速ですが、先日2つの会社から祝賀会の案内が来たので出席しました。
1つめは販売その他の業種で創立80周年の祝賀会の招待だったので1万円包みました。
2つめは、居酒屋を経営する会社で、開店1周年の祝賀会で会費1人1万円だったので支払い領収書をいただきました。
...
よくある質問かもしれませんが、
過去ログで類似の質問が探し当てられなかったので質問させてください。
取引先との3,000円以上の飲食代ですが
(弊社は3月が年度始めのため、来年4月にならないと5,000円の基準が適用されません)
一定の金額以上であっても、その打ち合わせの内容次第で、会議費として認められる...