建設業を営んでいます
今期、足場を大量購入しようと思うのですが(1点1点は10万円以下)、全額損金処理できるのでしょうか?
一体かといえば一体だしばらばらだといえばバラバラだし
どうなのでしょう?
お世話になります。
請求書や見積書を現在、一太郎で作成しています。
ひとつのファイルに定型を貼り付けて、上書き保存しています。
ページがどんどん増えていくようになっています。
見積書を発行している人と経理担当が違うので、
管理がしずらいところです。
今度、見積書や請求書に管理番号をつけようか...
社債発行差金は現在建設業経理試験では使われないのですか?
ちなみに、試験の実施団体が発行している使用勘定科目表には社債発行差金が載っているのですが、試験本では社債発行差金は計上しないようになっているので悩んでいます。
検索してみたんですが なかったので 教えてください。
私は 建設業の事務全般をしております。
経理?といえるかどうか・・・
一人しかいないもので誰にも聞けずに2年も過ぎてしまいました。
自賠責は 車検満了時に新たに加入(更新)すると思うのですが
その古い自賠責の証書??は 破棄して良いものなので...
こんにちは。
私は住宅建設業の事務員をしております。
今度、モデルルームをオープンするにあたり、インテリアコーディネーターさんを頼みました。
このコーディネーターさんは遠方の方の為、宿泊費用や交通費は弊社で負担します。
この出張費用の仕訳についてなんですが、私は、コーディネーター料とともに原...
おはようございます。
当社は建設業を営んでおりますが、先日社長から注文書と請書の件で質問を受けました。
こちらから発注した時に発注先に収入印紙を貼って注文書を出しますが、第2号書式だと収入印紙がいらないという情報をある業者さんから聞いてきました。発注金額によっては収入印紙の金額もばかにならなくて...
建設業を営んでいます
今までは建設工事が終わると、それに関る図面(製本されたもの)をそのまま管理していました。
それも積もり積もって倉庫に山済みになっている現状です。
この際、コピー業者にお願いして電子図面(CDとかDVD)に作り変えてもらおうと計画しています
ここで相談なのですが、これっ...
おはようございます。
当社従業員の月額変更をするべきなのかどうかと迷っています。
当社は建設業社で今一人の従業員が会社より一時間以上かかる現場に通っている者がいます。
その通勤費という名目で毎月3万円を支給しています。
それで、その3万円が固定的か臨時的なのか迷っています。
ちなみに工期は平成...
建設業を営む会社で経理をしています
経理ソフト、原価管理ソフト等を見直したいのですが
何のソフトが使いやすいですか?
参考にしたいので教えてください
はじめまして いつも勉強させてもらっています。
今度経理を担当する事になり、助けて頂きたく投稿しました。
当社は建設業で、労働保険等の手続などを外部委託しています。
労働保険は毎月、預り金で仕訳しています。
7月に労働保険第2期の納入通知書が届きましたので
現金 / 普通預金
労働...
初心者なのでよろしくお願いします。小さな建設業の会社です。最近現金での清算が少なくなりカード払いが多くなってきました。なにか気をつける点がありましたらお聞かせください。よろしくお願いいたします。
建設工事などを行う会社なのですが、現場での人数が不足したので手伝ってもらった場合等に支払う対価は賃金なのでしょうか?外注費なのでしょうか?賃金だと源泉税も絡んでくるし、外注費だと消費税とか関係もあるのかと思いますがどんなもんでしょうか?宜しくお願い致します。
当方、30余名の従業員数の製造業の会社です。
当社ではタイムカードはありません。
代わりに始業時に朝礼を行い、そこで全員の
点呼をします。終業時には、作業記録を自分で
書いたものを提出させます。これが勤怠の記録に
なります。
そこでお伺いしたいのですが、
みなさんの会社(特に製造業)では、点呼を
...
こんにちは!!!!
初歩的な質問ですみません。。。。
今月から給料計算をすることになったのですが、雇用保険の算出の仕方がわかりません。。。
ご存知の方至急教えてください!!!
お願いします!!!!
建設業の経理をしています。新規取引先で工事を受注し完了して請求を立て現金と手形が支払条件です。
手形に関しては取引先の提携銀行が債務引受型決済ということで銀行からの支払いになるそうですが仕訳が分かりません・・・
現金は20日支払いが行われ、手形に関しては25日に提携銀行より債務引受になるそうです...
お部屋が違っていたら申し訳ありません。
今回、公共事業に入札するにあたって、経営規模等評価通知書が必要といわれました。
いろいろネットで調べたのですが、建設業で申請してとると書いてあったのですが、
社長がどこで聞いてきたのか、税理士事務所でちょちょっと書いてもらえると言って来てました。
...
教えてください。
建設業の決算変更届に添付する財務諸表が新様式に
なりました。
書き方・内容がよく分かりません。
詳しく書いてあるサイトなどありましたら
教えてください。
こんにちわ。
いつも大変お世話になっています。
表題の件ですが、当社は建設業で以前に工事の請負の際に
仲介手数料を支払いました。
この手数料は売上原価として計上するべきなのでしょうか?
「売上原価」の定義として「売上に直接結びつく費用」という言葉を
聞きました。
今回、仲介がなければその工...
法人で設計事務所をしています。
毎月の経理は弥生会計を使っています。
この度初めての決算となり、決算書を出してみたのですが、仕入が無いために、売上原価の無い損益計算書となっています。
業種柄、売上に対する原価は外注費なのですが、弥生会計の外注費が<販売費一般管理費>の中にあるため、当たり前で...
今回デビューです。
よろしくお願いします。
建設業なのですが、自社の排水管改修工事を
自社内作業者で行う場合、経理計上処理は
どのようにすればよろしいでしょうか?。
発注先、受注先とも自社となります。
節税効果としての処理方法もあるのかも
しれませんが、工事部門の売上実績としての
計上も必...