海外渡航費の請求書の作成と仕訳を教えてください。
下請けより海外渡航費用100万の請求書がきましたので、立替金にて支払しました。
売掛先への下請けに支払った100万と国内交通費内税20万の請求書の発行のしかたと、
仕訳を教えてください。
下請け分の100万は旅費交通費としたほうがよいのでしょうか。
課...
弊社雑誌を購読されている読者への返金手続き消費税の質問です。
注文、請求書発送先、雑誌発送先は、日本国内です。
購読料入金は海外銀行からです。
弊社は、国内取引として課税取引として処理をしております。
この度、購読中止の依頼につき、購読料の返金をする銀行が海外銀行との指定がありました。
返金処理...
初めて質問させていただきます。
経理超初心者で、的外れな質問などもあるかと思いますが、お付き合いいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
先日、役員が海外出張に行きました(5泊6日)
その際の、経費精算についてお伺いいたします。
海外出張の趣旨 ・・・ コンサルタント会社主催の研修...
初投稿になります。
本社が国内、関連会社Aが海外にある場合の取引となります。
取引先甲に関連会社Aの国内向けホームページの作成を依頼しているのですが、
請求先は本社となっており、その後関連会社Aに請求する形となっております。
請求先が国内なので取引先甲からの請求金額が54,000円(消費税4,000円)となっ...
いつも参考にさせていただいております。
当社で監査法人発送による残高確認状が海外分だと
届くのに時間がかかる、返送に時間がかかると、期末監査まで間に合わないことが
多々あるのですが、他社さんはどのようにされているのか、
参考にしたいので、教えてください。
ちなみに、当社は・・・、
本社にて監...
海外出張に行ったあとに、海外出張旅費精算をするのですが、その際、TTSのほかに、参考になるレートはあるのでしょうか。
現在、海外出張旅費のシステム構築をしているのですが、人事部側に、レートを説明するのですが、そのレートについて、確認しようとしておりますので、他社事例など、ご存知の方、おしえてください...
こんにちは。
国際収支項目番号について質問させてください。
当社では月に数件の海外への送金ならびに海外からの入金があります。入出金手続きはメガバンクのインターネットダイレクトと電話回線を利用しています。日銀への報告対象となる取引はありません。入出金手続きの際に入力する国際収支項目番号が、よく...
このたび、海外赴任される方が、超過手荷物料をはらったのですが、この料金は、消費税区分は何でしょうか。
おしえてください。(参考条文もおしえていただけると助かります。)
以上
お世話になります。
海外送金についてお伺いしたいことがあります。
現在取引をしている中国の会社から、
送金先口座を、社長ご本人の銀行口座から
婚約者の口座に変更して欲しいと言われました。
お二人は将来、結婚予定とのことですが
まだ籍は入れていないそうです。
なお、婚約者の方も同じ会社で働い...
今回初めて投稿いたします。
弊社社員が、フィリピン出張から帰国しました。
出国前に、
・30万円の日本円、
・1,000ドル(1年前に他の出張の為に日本円から$に替えたもの。帳簿上は両替当時の@82.19円で計上されています)、
・4,000ペソ(前回のフィリピン出張時にあまったもの。帳簿上は@1.98円で計上されてい...
海外の子会社に機械装置をリースします。
円建てでリースするのですが、国内親会社、海外子会社の仕訳は次のようになるのでしょうか。
(リース物件購入額1,000円、年1回10回払い、契約時1ドル=80円、第1回支払時1ドル=100円とします。利息5%。)
為替差の部分の仕訳がよくわかっていません。
国内親会社は円固定...
海外で1年以上勤務する予定の者に出国後も給与を支払っています。非居住者扱いとなり源泉所得税の徴収は必要なかったような話を聞いたのですが、現在迄源泉所得税を徴収して給与の支払を行っている状況です。徴収した源泉税は既に納付済みですがこのままでよいのでしょうか?
この度、アメリカの取引先の方が定年退職を迎えることになり、
当社(日本)からお世話になった記念品をプレゼントすることになりました。
アメリカの方なので、日本の品をプレゼントすることになり、
そのプレゼント代は、当社と、アメリカにある別の会社とで折半することになりました。
当社で日本の品物を購入...
海外で飲食をした場合、当社は税抜で処理しているのですが
消費税含めた額を合計額として、5000円基準を判断して良いのでしょうか?補足:海外のレシートにいくらが消費税なのかが、不明確なため。
はじめまして。
フリーランスでデザイナーをしている者です。今回中国の企業と業務委託契約を結ぶことになりそうなのですが・・・
先方は現地法人のみで日本には営業所などは設けていないとのことです。
内容はスポーツウェアのデザインを請け負うのですが、生産は中国で販売は日本国内でも行われる事になっています...
インドネシアへ海外出張する人が現地で通訳を雇う事になりました。
支払については出張者が現地で直接現金にて行うのですが、その際には非居住者に対する源泉所得と同様に通常の20%を支払ってお支払をし、日本にて申告納税を20%納めるべきなのでしょうか?
こんにちは。
いつも助けて頂きありがとうございます。
消費税の件で質問なのですが、
当社の関係会社(A会社)が海外にあり、そのA会社が現地の銀行から借り入れをしています。
その銀行の借り入れの保証を、当社がしているので、A会社より保証料をもらっているのですが、この保証料の消費税区分はなんでしょうか...
海外から来られた方の経費を、いったんこちらで立替ました。
その立替分を請求しようと思います。
海外の方が使用した経費は日本で、当然消費税込の金額を支払っています。請求書の発行先が海外ですが、日本で使用した分なので税込の金額を請求して問題無いと思うのですが正しいでしょうか。
仮にこれを立替ではな...
海外子会社の配当を円転すれば為替リスクを回避できるのは、子会社の方でリスクが回避できるのでしょうか。わかったようでわかりません。どなたか教えてください。