こんばんは
リース資産の価値がなければ減損しなければならないみたいですが、これは未公開企業でもあてはまるのですか。リース料の支払い、減価償却費、減損とトリプルパンチですね。
妻の税金について教えてください。
1-8月まで私の事業を手伝っており、専従者控除を受けます。
私の事業所得は年間120万の予定で、その場合の専従者控除は60万だと思います。
9月からはパートに出て12月までに40万くらい収入を得る予定です。
妻の所得は60万+40万=100万前後
になる予定です...
個人事業です。
去年12月末締めの売上が売掛金として計上されていませんでした。
今年の1月末に振り込まれました。
この場合どう仕訳したらよろしいでしょうか?
ちなみに100万円近い売上です。
大変初歩的なことでお恥ずかしいのですが、お伺いします。
パソコンの買い替えをするのですが、旧パソコンの引き取り手数料は新パソコンの取得価格に含めるべきでしょうか。それとも新パソコンの本体価格とは別に支払手数料として処理してもよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
経理初心者です。
21年3月分の給与支払いの時、所得税、雇用保険、社会保険、住民税を給与から差し引き、預り金として処理しなければいけなかったのを、3月分だけ処理せず(正確には、日計表には記入してあったのですが、パソコンに入力し忘れてしまいました)決算を終え、22年度を開始しました。
...
はじめまして。
アメリカに子会社があります。経理業務は現地で行っています。
不況のため、日本で経理業務を行う事になりました。
現地ではクイックブックスを使っていたため、同じソフトを購入しようと思っていました。
けれども日本から直接購入できなくて困っています。
販売元に問い合わせれば一番早いの...
いつもお世話になってます。
当方営業事務をしております。
担当の営業がパソコンを使えないため、私が売上を上げてます。
ある取引先(A社)について、間違った金額で作成しそのまま取引先も支払をしてしまいました。
(社内の決裁もとおりました)
A社だけ消費税の計算(外税・内税)が他の顧客とは異...
はじめまして、個人事業主です。
個人事業主の方に質問を入れたのですが、なかなか回答をいただけなく、こちらに再投稿してみました。すみません。
中古固定資産(車輌)の売却についてお尋ねします。
数年前に償却済みでして、昨年2月に20万円で売却しました。
弥生会計ソフトを使用していますが、やるべき仕訳を...
事業用の車を売却してその収入が3000円ほどありました。
それについては売却益として事業主借勘定で処理しました。
これは確定申告の時に譲渡所得に該当するのでしょうか?本を読みますと10万以下の減価償却資産は該当しないと書いてありましたので、該当しないのでしょうか?この車は事業用として減価償却資産に計上し...
はじめてメールさせていただきます
H20年にパソコンが壊れて新しいパソコンを購入し、その際壊れたパソコンを除却し14284円の固定資産除却損を計上しました
今回申告の準備をしていて除却したパソコンが間違っていたことに
気がつきました
除却したパソコンを復活させるにはどのような仕訳をすればよ...
いつもこちらでお世話になっております。
経理を急に任されることになり、全くの初心者なので
いろいろと教えて頂ければと思います。
今回教えて頂きたいのは、給与支払報告書について
ですが、今まで手書きで作成していたのですが、
フリーソフトをダウンロードして作成することに
しました。
手書きの時には...
経理初心者です。
従業員13人でメンテナンス業をしています。
私は、営業事務をメインに、給与計算、保険等の手続きなどの
仕事をしております。
先日経理担当者がやめてしまい、急遽私がすることに
なりました。
経理といいましても、現金出納帳と伝票の作成だけで、
そのほかは税理士事務所にお願いしていま...
はじめまして。
会社の経理担当者が急に辞めてしまい、小額現金の管理をしていた私に社長が経理のことをしてみないかと言ってきました。
とは言っても、それまでは経理の仕事はしたことなく、勉強をしたこともありません。
前担当者が使っていたパソコンには財務ソフトが入っていて、社長は本を見るなど勉強すれ...
みなさんこんにちは。
リース会計について教えて下さい。
当社では、今度パソコン30台の入替えを考えています。
金額としては、色々こみこみで500万ぐらいみたいです。
300万以下ではないので賃貸借処理などは関係なく
この場合をリースにするとリース会計の適用ですよね?
それなら、買取をした場合は、通常の...
前期まで簡易課税でしたが今期の決算時に原則に変えることになったのですが、(有限会社です)その場合今まで売上を卸と小売に区分していたのですが、原則で今期消費税を納める時も簡易の卸と小売の区分のままで帳簿はつけているので、決算もそれでいくつもりなのですが、(消費税計算は勿論原則でやります)それでもいいで...
簿記を勉強し始めました・・・今頃!? :-o
3(5)伝票制と出てきました。
弥生会計でも確かに3つの伝票は存在しています。
が、私は振替伝票しか使用していません。
何か問題ありますでしょうか?
アドバイスお願いします。
よろしくおねがいします。すこしふるい本を読んでいたら、欧米では、伝票による会計処理よりも、さまざまな補助簿を用いて一覧式の帳簿を作成し試算表を作るのが一般的。と書いてありました。
今でも一覧式の帳簿みたいなものはあるのでしょうか。この本は昭和63年発行のものであるからまだ電算化されていなかった時...
経理の仕事を希望している無職ですが、実務経験が少ないためなかなか相手にしてもらえません。
しかも私は男で20代後半なのでなおさらです。
派遣の求人でもはねられます。
派遣で他の経理以外の事務でも男なので相手にされません。
経験したことがあるのは小口現金管理・庶務・事務一般のみです。
そこで悪...
資産除去債務が施行されますが
会計基準や摘要指針を見ても、有形固定資産が
対象で建物や土地についてしか述べられていないようです。
情報システムのサーバーやパソコンなどは
対象となるのでしょうか?
リサイクル法にも関連するように思えますが・・・
最近パソコンを変更しました。
新しパソコンにはKingsoftの最新版が入っております。
主にエクセルしか使用しませんが、どうも従来使っていた古いOffice ProfessionalEditonで出来ていたことが機能的に不可の点があります。
お教えいただきたいのですが、Kingsoftはそのままにして、従来購入したCDのOfficeを...