コピー機のメンテナンス費、
パソコンの保守費は何の科目で処理
すべきでしょうか。
よろしくお願いいたします。
パソコンを購入後、インターネットの配線工事?を行いました。
インターネットの配線工事?の費用は、損金計上できるので
しょうか?
それともパソコンの取得価格の中に含めないといけな
いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
このたび、社内サーバーに対して外付けハードディスクを
取り付けました。
このハードディスクについては、パソコンなどの他の機器にも
転用可能ですので、ひとつの固定資産として取り扱う予定です。
(取得価格は310,000円です)
このハードディスクは、固定資産分類表では何...
ノートパソコンを13万で購入して、3週間後に3万のプリンタを
購入しました。
20万未満の3年均等で償却したいのですが、16万で少額資産とするのか、又はパソコンだけでも(プリンタなし)立派に機能するので、
13万で計上してもよいのか教えて下さい。
ちなみに使用目的は、エクセルワードネット検索だけで...
会社でパソコンを買いました。
1台は10万円未満でもう1台は10万円以上します。
20万円以内なら一括して費用計上可能と聞いてましたが、
タックスアンサーや、掲示板では10万円以内なら一括して
費用計上可能。10万以上20万円未満なら3年間で減価償却
出来るようなことが書いてありましたが、どち...
はじめまして。
パソコンがこわれたために
マザーボード、CPU等部品を
5万円ほど購入しました。
科目は消耗品でいいでしょうか?
お願いいたします。
先ほど、ウイルスバスターの更新の勘定科目について
質問をしていたのですが、
更新のウイルスバスタークラブ年会費の徴収の振込でした。
この場合だと、勘定科目は何になるのでしょうか??
同じようにウイルスバスタークラブから更新の案内が
来た方、どのように処理されましたか??
全く経理初心者な...
給与を支給している従業員に、パソコンの講習を半年程お願いすることになりました。その際の謝礼を給与と同時に支給するのはまずいでしょうか?謝礼は別に渡して源泉徴収しなければいけないのでしょうか?(受講者からは会費を徴収し、謝礼はその中から支払うことになります。)よろしくお願いします。
ウイルスバスターのクラブの会員契約がもうすぐ切れるので
その為の更新手続きの振込用紙が来ているのですが、
この更新のための振込は勘定科目は何費になるのでしょうか?
教えてください!!!
はじめまして。
最近、初心者で会計事務所に転職しましたが、
その事務所でつかっているソフトの基本が分かりません・・・
ACELINKというものなのですが、残念ながら今
事務所に説明書がないそうなので、教えて下さい。
仕訳を入力する際、消費税コードがありますが、
これは、課税業者のみにかんけい...
参考までに質問致します。
1万円以上20万円未満の購入資産は
少額固定資産として管理(ラベル貼付、
台帳管理等)するのがごく一般的と思いますが、
その中で「こういうものについてはラベル不要
とか台帳管理不要」としているところって
ありますでしょうか?
自営です。17年度から課税業者になりました。
今までは、伝票を作成してパソコンに打ち込んでいました。
それで、今年は課税業者になったですが、
仕訳は今まで通りのやり方でいいのでしょうか?
簡易課税を選択しています。
教えてください。
今年度購入したパソコン(購入価格:\160,000)を一括償却しました。
この際の仕訳としては、直接法・間接法どちらを使用するべきですか?
労務初心者です。。よろしくお願い致します。
女性従業員に子供が生まれて、社会保険事務所に被扶養者異動届を提出したのですが、どれくらいで発行されるのでしょうか。
当初連絡が取れず、ご主人の扶養に入れられると思っていたのですが、本人の扶養に入れるのがわかるのが遅れたため、生まれてから3週間後の提...
こんにちは。
すみません、助けてください・・・
今度、ネットワーク監視装置ということで、
サーバー3台 ディスプレイ1台 スイッチ 他諸々を使った
システムをくみ上げる予定でいます。(すべてそろってないと監視装置として機能しません)
こちらは、LAN設備として取られてしまうのかと思い、税務署に確認し...
自営のものです。昨年までよくわからず10万円しかとっていませんでしたが、16年分はパソコンで経理処理をしたので貸借対照表、損益計算書も作成できました。この場合、55万控除がとれるのでしょうか?45万の控除とはどういう場合なのでしょうか?宜しくお願いいたします。
こんにちは。いつもお世話になっています。
今、確定申告の書類を作成しているのですが、決算書の給料賃金の内訳のところで教えてください。
支給額はそのままかけるのですが、源泉徴収額については年末調整したときの16年の税額を記入するのでしょうか?とすると、年の途中で退職された方についてはどうなるのでし...
昨年、10万円のパソコンを購入しましたが金額的に
一括償却資産とするか減価償却した方が良いのか迷っています。
どちらの方がメリットがあるのでしょうか?
また、一括償却資産とする場合の計上の仕方を教えてください。
お願いしますm(__)m
社員が会社にパソコンを売却する場合の売却価格算出について教えて下さい。
社員が自宅のパソコンで持ち帰りの仕事をしていたのですが、
そのパソコンを会社に売却して会社で使用することになりました。(便利なソフトが入っていたので)
その場合の売却価格は業者に時価を算出してもらい、売買するものだと思う...
経理初心者です。教えてください。
家電ショップやネット通販では物品を購入するとポイントが付与され、次回購入時にそのポイントを使って割安で購入できる仕組みがよく見受けられますが、社員が立替払で会社の備品を購入する際、自分がポイントカードを保有する店舗で購入した場合の扱いについて教えてください。
例...