「不動産売買契約書」や「建設工事請負契約書」の 印紙税の軽減措置が6/30で期限切れになりますが、7/1からはどうなるかご存知の方おられますか?
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/inshi/pdf/1055-2.pdf
こんにちは。初めて投稿します。
工事請負契約書に貼る印紙について教えてください。
注文金額の変更の場合なのですが
注文金額は変わらず、内訳だけが変わったので
今回の注文金額は0円と記載があります。
この場合、記載金額1万円未満で非課税と判断したのですが、
先方から200円の印紙を貼るように言われま...
こんにちは。
私は住宅建築業の事務員です。
Aさんというお客様の自宅の補修工事を頼まれ、請負ことになりました。Aさんは数年前に新築されたお客様です。
実は、Bさんという方が、Bさんの車で、Aさんの自宅を壊してしまったので、Bさんの自動車保険で修理をするのです。
Bさんの入っている自動車保険会社から修...
はじめまして。建設業で経理をさせて頂いている者なのですが、
この度初めて決算をまたぐ売上がございまして初心者のため分からない事が多く、
その件につきましてどうかご指導頂きたくご相談をさせて頂きました。
説明不足な点などがあるかも分かりませんが、どうかよろしくお願い申し上げます。
決算確定日は3...
税務調査で、1人親方への支払いについて指摘を受けました。
請求書の内容から外注費ではなく給料扱いとなり、毎月源泉が発生するので修正とのこと。
この方たちは、個人で事業申告はしておりました。
指摘されたのは過去1年分でしたので、修正に応じることにしました。
今後の問題として、何とか外注費で処...
皆様、いつもお世話になっております。
今回は建設工事請負契約書の整理についてお教えください。
契約書には番号を記入してもよいのでしょうか?
弊社では、ほとんどの書類の右下に伝票番号のハンコを押し、通し番号を記入しています。
自社作成の工事取引台帳に何もかも記入し、台帳を見ただけで全てがわかるよ...
工事請負契約書収入印紙金額について教えてください。
請書には、
契約金額¥5,145,000-(内消費税等 ¥245,000-)
と、記載されていました。
この時の収入印紙の金額は
300万円超500万円以下 2千円 と考えるべきなのか、
500万円超1千万円以下 1万円 と考えるべきなのか。
教えてください。
市役所で入札があった改修工事を落札して工事をしています。
1000万ほどの工事ですが、保証金1割を払わされてます。
工事代金は検査合格後2ヶ月以内で入金と書いてありますが、実際何日くらいで入金になるんでしょうか?
場所によって違うでしょうが、そういう工事をされた会社の経験談を教えて下さい。
お部屋が違っていたら申し訳ありません。
今回、公共事業に入札するにあたって、経営規模等評価通知書が必要といわれました。
いろいろネットで調べたのですが、建設業で申請してとると書いてあったのですが、
社長がどこで聞いてきたのか、税理士事務所でちょちょっと書いてもらえると言って来てました。
...
こんにちわ。常日頃大変お世話になっております。
表題の仲介手数料について教えてくださるようお願いします。
工事請負時の仲介料を支払う事になりました。
100万近い金額になります。
仲介料を払うのは珍しいケースで私が担当してからは初めてになります。
勘定科目は「支払手数料」でいいと思うのですが税理士...
こんにちは。検索で探せなかったので投稿します、どなたか教えてください。
当社は課税事業者で税抜き経理ですが、税抜き価格で資産計上する事に気づかずにいた為、4月〜9月まで商品勘定を税込みで処理していました(商品勘定を使用し始めたのは今年の4月で、現在は税抜き処理をしています)。
通常の処理ですと、商品...
こんにちは。
建設業を営む個人事業主で、従業員が3人います。
平成17年8月1日より労災保険に加入しまして、同年11月30日に労働保険料(二元適用事業)92,072円が銀行口座から引き落としされました。
内訳は次の通りです。
年間工事請負金額2000万円 年間保険料71,400円
特別加入保険料(日額5000円)年間保険...
いつも助けていただいております!
標記の件について質問です。
今回、お客様より受け取った『注文書/注文請書』ですが、
注文書には金額を含め条件が書いてあるのですが、
注文請書は『XX-9999(注文書番号)の条件にてお請けします』
という意味合いの文章のみで金額(もちろんその他の条件も)が
記載されて...
この度、当社の子会社が飲食店を経営することになり店舗の内装工事を当社が手掛けました。その工事代金を分割でもらうことにした場合、無金利にしたら利息相当額は子会社に対する寄付金と認定されてしまうでしょうか?
はじめまして、よろしくお願いします。
当社は製造業であり、またそれを取付ける工事まで行っています。そこで、お客様(個人客)と交わした契約書の金額訂正について教えてください。
元の契約金額が¥1,000,000でした。
契約書にはお客様の自筆の署名、押印、印紙、捨印があります。
それが¥95...
初歩的な質問ですが、わかりません。
例
1月1日 請負金額100万
1月31日 下請け支払い40万
2月10日 元請けより集金50万
2月31日 下請け支払い40万
3月10日 元請けより集金50万
の仕分け方が分かりません。
宜しくお願いします。
内装工事の仕事で500万円の工事請負契約書を交わしました。
契約成立の時に200万円(着手金)、工事完了時に残金を受け取る内容なのですが、こちらから請求書を出していない状態ですぐ200万が振り込まれました。お客さんの方は契約書があるので請求書は必要ないようなのですが、会社の売上処理としてはどのようにすれば...
いつも勉強させて頂いています。
よろしくお願いします。
中小企業の製造業ですが工事請負もしています。
工事について前期で事故があり下請けさんに補修をしてもらい
10,500,000支払、17年3月決算は仮払金で処理しました。
(これ以外にも自社等々で動いた費用もあります)
工事の事故について保険を掛けて...