•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

解散申告について

質問 回答受付中

解散申告について

2011/11/07 18:45

nighttime

積極参加

回答数:1

編集

 法人の解散申告と予定納税について質問です。
例1−12月 2月申告
前期法人税等が年税額200万円
前期消費税  年税額120万円
今期
8月に予定申告 法人税 100万円 
   予定申告 消費税  60万円

今期6月30日付解散により解散決算を組む
解散登記、税務署変更届け出をして 
1−6月分 8月申告 法人税 20万円
 〃    8月申告 消費税 50万円      

この場合予定納税の金額が考えず、解散申告の税額が申告額
と考えて良いのですか?

または予定納税も考慮するのですか?

  

 法人の解散申告と予定納税について質問です。
例1−12月 2月申告
前期法人税等が年税額200万円
前期消費税  年税額120万円
今期
8月に予定申告 法人税 100万円 
   予定申告 消費税  60万円

今期6月30日付解散により解散決算を組む
解散登記、税務署変更届け出をして 
1−6月分 8月申告 法人税 20万円
 〃    8月申告 消費税 50万円      

この場合予定納税の金額が考えず、解散申告の税額が申告額
と考えて良いのですか?

または予定納税も考慮するのですか?

  

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 解散申告について

2011/11/07 19:25

anoano

すごい常連さん

編集

予定納税は、予定申告書を提出することによって
発生します。
例の場合、予定申告書の代わりに、
解散確定申告書を提出するのですから、
予定納税は全く関係がありません。

予定納税は、予定申告書を提出することによって
発生します。
例の場合、予定申告書の代わりに、
解散確定申告書を提出するのですから、
予定納税は全く関係がありません。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています