•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年度またぎのタクシー代処理の仕方

質問 回答受付中

年度またぎのタクシー代処理の仕方

2010/08/11 10:24

eijipo

積極参加

回答数:2

編集

いつもお世話になっております。
教えていただきたいことがありまして
また質問させていただきます。

弊社は夜中まで前日から続く仕事が多くあります。
そのためタクシーを使う事が自然と多くなりがちです。

そこで質問です、弊社は3/31が決算なのですが
3/31分の売り上げの仕事を終え、残務処理をし
4/1の夜中に帰宅した場合のタクシー代は
利用した日が翌期(領収書が4月明記)であろうが、
売上に対応した当期の費用処理で問題は無いでしょうか?

それともあくまで利用した日が4月であれば、翌期の
4月費用として処理した方が良いのでしょうか?
おわかりの方宜しくお願い致します。

いつもお世話になっております。
教えていただきたいことがありまして
また質問させていただきます。

弊社は夜中まで前日から続く仕事が多くあります。
そのためタクシーを使う事が自然と多くなりがちです。

そこで質問です、弊社は3/31が決算なのですが
3/31分の売り上げの仕事を終え、残務処理をし
4/1の夜中に帰宅した場合のタクシー代は
利用した日が翌期(領収書が4月明記)であろうが、
売上に対応した当期の費用処理で問題は無いでしょうか?

それともあくまで利用した日が4月であれば、翌期の
4月費用として処理した方が良いのでしょうか?
おわかりの方宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 年度またぎのタクシー代処理の仕方

2010/08/12 08:17

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

なかなかレスがつかないので・・私見で恐縮ですが。

>3/31分の売り上げの仕事を終え、残務処理をし
>4/1の夜中に帰宅した場合のタクシー代は

これは単に通勤費の問題ではないでしょうか。

なんの仕事で遅くなったにせよ、帰宅の為にタクシーを利用したのが4/1であれば、その日付での処理になると思います。
タクシーでなくとも電車の切符代でも同じことですね。
タクシーに乗ったという役務の提供を受けたのが4/1ですから。

ちょっと極端な例ですが、3/31から数日間泊まり込んでその作業をし、最終日(例えば4/3)の深夜にタクシーを利用した場合、3/31の会計処理としますか?

恐らく3/31が決算日であることから費用収益対応と期ズレの観点からご質問されたと思いますが、
平常月の場合はどうされているのでしょう?
私はその平常月と同じ処理で良いと思うのですが。
恐らく税務調査では特に問題となることはないでしょう。

あとは御社内における原価把握との兼ね合いということでしょうね。

如何でしょうか。

こんにちは。

なかなかレスがつかないので・・私見で恐縮ですが。

>3/31分の売り上げの仕事を終え、残務処理をし
>4/1の夜中に帰宅した場合のタクシー代は

これは単に通勤費の問題ではないでしょうか。

なんの仕事で遅くなったにせよ、帰宅の為にタクシーを利用したのが4/1であれば、その日付での処理になると思います。
タクシーでなくとも電車の切符代でも同じことですね。
タクシーに乗ったという役務の提供を受けたのが4/1ですから。

ちょっと極端な例ですが、3/31から数日間泊まり込んでその作業をし、最終日(例えば4/3)の深夜にタクシーを利用した場合、3/31の会計処理としますか?

恐らく3/31が決算日であることから費用収益対応と期ズレの観点からご質問されたと思いますが、
平常月の場合はどうされているのでしょう?
私はその平常月と同じ処理で良いと思うのですが。
恐らく税務調査では特に問題となることはないでしょう。

あとは御社内における原価把握との兼ね合いということでしょうね。

如何でしょうか。

返信

2. Re: 年度またぎのタクシー代処理の仕方

2010/08/12 10:51

eijipo

積極参加

編集

ranさん こんにちわ
レスありがとうございます。

>なんの仕事で遅くなったにせよ、帰宅の為にタクシーを利用したのが
>4/1であれば、その日付での処理になると思います。
>タクシーでなくとも電車の切符代でも同じことですね。
>タクシーに乗ったという役務の提供を受けたのが4/1ですから。

やっぱりそうなるんですかね〜
今回わからなくなったのが、親会社に3/31納品の仕事で
タクシー利用時間が夜中の1時、このタクシー代も売上原価として
親会社に請求できる場合は3/31分として当期に処理してもいいのか?
と弊社の現場から質問を受けたとき、私は即答できなかったんですよ。
変な話、売上原価で無ければ多分
「翌期の諸経費で処理してください」
と、返答してしまってたと思うんですけど。
親会社との連結の関係上、翌期で処理した場合請求できな様な気が
したんですよね〜って出来るのかな?

>3/31から数日間泊まり込んでその作業をし、
>最終日(例えば4/3)の深夜にタクシーを利用した場合、
>3/31の会計処理としますか?

この場合、最終日(4/3)に納品できると思われるので、
売り上げに対応(お客さんに請求する費用)する売上原価だったら、
売上が立つのが翌期なので翌期の売上原価。
諸経費であれば、翌期の諸経費で処理すると思います。

>恐らく3/31が決算日であることから費用収益対応と期ズレの
>観点からご質問されたと思いますが、
>平常月の場合はどうされているのでしょう?
>私はその平常月と同じ処理で良いと思うのですが。

すみません担当では無いので平常月は確認していませんでした(汗
決算月では無く連結もないので24時間で機械的に処理していると
思われます。確認してみます。

>あとは御社内における原価把握との兼ね合いということでしょうね。

そういうことだと思います。恐縮です。

ranさん こんにちわ
レスありがとうございます。

>なんの仕事で遅くなったにせよ、帰宅の為にタクシーを利用したのが
>4/1であれば、その日付での処理になると思います。
>タクシーでなくとも電車の切符代でも同じことですね。
>タクシーに乗ったという役務の提供を受けたのが4/1ですから。

やっぱりそうなるんですかね〜
今回わからなくなったのが、親会社に3/31納品の仕事で
タクシー利用時間が夜中の1時、このタクシー代も売上原価として
親会社に請求できる場合は3/31分として当期に処理してもいいのか?
と弊社の現場から質問を受けたとき、私は即答できなかったんですよ。
変な話、売上原価で無ければ多分
「翌期の諸経費で処理してください」
と、返答してしまってたと思うんですけど。
親会社との連結の関係上、翌期で処理した場合請求できな様な気が
したんですよね〜って出来るのかな?

>3/31から数日間泊まり込んでその作業をし、
>最終日(例えば4/3)の深夜にタクシーを利用した場合、
>3/31の会計処理としますか?

この場合、最終日(4/3)に納品できると思われるので、
売り上げに対応(お客さんに請求する費用)する売上原価だったら、
売上が立つのが翌期なので翌期の売上原価。
諸経費であれば、翌期の諸経費で処理すると思います。

>恐らく3/31が決算日であることから費用収益対応と期ズレの
>観点からご質問されたと思いますが、
>平常月の場合はどうされているのでしょう?
>私はその平常月と同じ処理で良いと思うのですが。

すみません担当では無いので平常月は確認していませんでした(汗
決算月では無く連結もないので24時間で機械的に処理していると
思われます。確認してみます。

>あとは御社内における原価把握との兼ね合いということでしょうね。

そういうことだと思います。恐縮です。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています