•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

勘定科目・処理の仕方について

質問 回答受付中

勘定科目・処理の仕方について

2010/04/16 16:09

hiyono

おはつ

回答数:1

編集

はじめまして。
システムの会社で経理として入社したてです。
会社の技術者よりPCを買ってすぐお客さんに上乗せして納入
する場合、どのような処理になるか聞かれました。

その人は資産として購入すると減価償却でどうのこうの・・・と
言っていましたが、たんに在庫(商品)として購入したものを
販売したという流れではダメなのでしょうか?

ただ、システムの会社なので在庫・商品といったものが
過去も今もありません。

経理上でどのような処理になるのか分からず困っています。
よろしくお願いします。

はじめまして。
システムの会社で経理として入社したてです。
会社の技術者よりPCを買ってすぐお客さんに上乗せして納入
する場合、どのような処理になるか聞かれました。

その人は資産として購入すると減価償却でどうのこうの・・・と
言っていましたが、たんに在庫(商品)として購入したものを
販売したという流れではダメなのでしょうか?

ただ、システムの会社なので在庫・商品といったものが
過去も今もありません。

経理上でどのような処理になるのか分からず困っています。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 勘定科目・処理の仕方について

2010/04/19 12:48

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

お書きの内容からは詳細が分かりませんが、
>たんに在庫(商品)として購入したものを
>販売したという流れではダメなのでしょうか?

この考え方で宜しいと思います。


>PCを買ってすぐお客さんに上乗せして納入する場合、

本来はシステムを主とする御社で、PCの売買が行われた場合と言うことですよね。

例えばそのPCに御社のソフトを組み込んで販売したとしても、PC部分については仕入ということになるでしょうね。

但し一つだけ、御社の定款にはPCの販売、あるいはそれに類する事項が明記されているでしょうか?その点の確認は必要かと思います。

こんにちは。

お書きの内容からは詳細が分かりませんが、
>たんに在庫(商品)として購入したものを
>販売したという流れではダメなのでしょうか?

この考え方で宜しいと思います。


>PCを買ってすぐお客さんに上乗せして納入する場合、

本来はシステムを主とする御社で、PCの売買が行われた場合と言うことですよね。

例えばそのPCに御社のソフトを組み込んで販売したとしても、PC部分については仕入ということになるでしょうね。

但し一つだけ、御社の定款にはPCの販売、あるいはそれに類する事項が明記されているでしょうか?その点の確認は必要かと思います。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています