経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: 販売の経理処理
2009/07/02 19:15
まったく同一の商品であっても、相手との力関係によって販売価額が全然違うということは、よくあることです。
4万円で売っている商品であっても、5万円で買ってくれるのであれば、会社としてはその分儲かるわけですから、けっこうなことだと思います。
もっとも、よそが4万円で購入しているという情報がその5万円のお客さんに漏れてしまうと、なんだ〜高いじゃないか、ぼったくりやがってぶつぶつぶつ、と文句言われたり評判を落とす危険性があるかも?しれません。
どういう商品なのかがわからないので断定的なことは言えませんが、価格というのは売り手と買い手のバランスによって決まるものです。
法律や契約で価格が決まっている専売品でもない限り、原則として売買価格は当事者間の自由だと思います。
税法上、問題があるとすれば、親子会社間といった身内同士の取引です。
この場合には、慎重に考えないと税務調査で痛い目にあう危険性があります。
そういった身内との取引でなければ、単純に販売した金額を売上とすればよいでしょう。
現金 4万円 / 売上 4万円
あるいは
現金 5万円 / 売上 5万円
P.S.
モンキーターンといえば、競艇ですかねぇ。
昔、探偵ナイトスクープで6歳の子供がやっていたような・・・。
(どうでもいいですね。失礼しました。)
まったく同一の商品であっても、相手との力関係によって販売価額が全然違うということは、よくあることです。
4万円で売っている商品であっても、5万円で買ってくれるのであれば、会社としてはその分儲かるわけですから、けっこうなことだと思います。
もっとも、よそが4万円で購入しているという情報がその5万円のお客さんに漏れてしまうと、なんだ〜高いじゃないか、ぼったくりやがってぶつぶつぶつ、と文句言われたり評判を落とす危険性があるかも?しれません。
どういう商品なのかがわからないので断定的なことは言えませんが、価格というのは売り手と買い手のバランスによって決まるものです。
法律や契約で価格が決まっている専売品でもない限り、原則として売買価格は当事者間の自由だと思います。
税法上、問題があるとすれば、親子会社間といった身内同士の取引です。
この場合には、慎重に考えないと税務調査で痛い目にあう危険性があります。
そういった身内との取引でなければ、単純に販売した金額を売上とすればよいでしょう。
現金 4万円 / 売上 4万円
あるいは
現金 5万円 / 売上 5万円
P.S.
モンキーターンといえば、競艇ですかねぇ。
昔、探偵ナイトスクープで6歳の子供がやっていたような・・・。
(どうでもいいですね。失礼しました。)
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.