•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

初めての住宅借入金控除の申告

質問 回答受付中

初めての住宅借入金控除の申告

2007/03/06 17:53

syoko

常連さん

回答数:2

編集

よろしくおねがいいたします。

住宅借入金控除の申告をするのですが
中古物件を購入でリフォームもしています。

借入金は中古物件の価格より多いので リフォーム代も
含めて借入しているようです。
その場合、リフォームの金額も含められるようですが・・・
含めてよいのですよね?

領収書等(添付書類)はどうするのでしょうかか?
中古物件の売買契約書だけあります。

よろしくお願いいたします。

よろしくおねがいいたします。

住宅借入金控除の申告をするのですが
中古物件を購入でリフォームもしています。

借入金は中古物件の価格より多いので リフォーム代も
含めて借入しているようです。
その場合、リフォームの金額も含められるようですが・・・
含めてよいのですよね?

領収書等(添付書類)はどうするのでしょうかか?
中古物件の売買契約書だけあります。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 初めての住宅借入金控除の申告

2007/03/06 21:33

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

住宅借入金等特別控除については、細かい要件が多いのですが、まあ、とりあえず申告してみることをお勧めします。

中古物件でリフォームしているのでしたら、中古物件の売買契約書とリフォームの請負契約書(要するに内容と金額がわかるもの)をコピーして添付なさればよろしいかと思います。

詳しく中味を吟味したわけではないので、自信を持っていえるわけではありませんが、まあ、チャレンジしてみるのがよろしいかと思います。

何か不備があれば税務署から連絡してきますし、万が一、加算税や延滞税が多少かかったとしても、それは払えばすむ話です。

それよりも、住宅借入金等特別控除は、控除できる対象期間が長いですから、みすみす控除対象になるものを含めないでいるほうがもったいないように私は思います。

住宅借入金等特別控除については、細かい要件が多いのですが、まあ、とりあえず申告してみることをお勧めします。

中古物件でリフォームしているのでしたら、中古物件の売買契約書とリフォームの請負契約書(要するに内容と金額がわかるもの)をコピーして添付なさればよろしいかと思います。

詳しく中味を吟味したわけではないので、自信を持っていえるわけではありませんが、まあ、チャレンジしてみるのがよろしいかと思います。

何か不備があれば税務署から連絡してきますし、万が一、加算税や延滞税が多少かかったとしても、それは払えばすむ話です。

それよりも、住宅借入金等特別控除は、控除できる対象期間が長いですから、みすみす控除対象になるものを含めないでいるほうがもったいないように私は思います。

返信

2. Re: 初めての住宅借入金控除の申告

2007/03/07 10:06

syoko

常連さん

編集

早速ありがとうございました

領収書のコピーを添付すればよろしいですね。

中古物件の売買契約書とリフォームの領収書を
添付します。



早速ありがとうございました

領収書のコピーを添付すればよろしいですね。

中古物件の売買契約書とリフォームの領収書
添付します。



返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています